お茶のイベント 吉田山大茶会

吉田山大茶会⑤~好茶工房~

投稿日:2013年5月5日

内容の説明の前に、サイトの紹介。
好茶工房さん
『ハオチャこうぼう』さんっていうんですね・・・
今の今まで気がつかなかった・・・
ここのブースも、2日間通して終始大盛況で、
京都紅茶道部
ひとえに、主人の林圭子さんのキャラにもあるんじゃないと思われました。
京都紅茶道部
この時僕が頂いたのは『極品黄金桂』というので、
京都紅茶道部
こんな茶葉です。
ここは、『蓋碗』を使って淹れるスタイルなのですが、
京都紅茶道部
京都紅茶道部
器を温めるときに使ってたあの木のはさみが印象的です。
ここでは、飲む器に直接注ぐのではなくて、
『聞香杯』という、香りを楽しむ杯に移してから、
飲む杯に入れます。
京都紅茶道部
花のような爽やかな香りと栗や芋のようなほっこりした香りがかすかにして
大変良かったです。
機会があれば、こう言うのしてみたいな・・・

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:

関連記事

20170718のアイキャッチ

祇園祭の後は、みんなで集まってお茶を飲もう: IT系お茶会2017

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~予告~

no image

吉田山大茶会⑥~蓋碗を買ったとこ~

no image

吉田山大茶会②~少数生産主義の無農薬宇治茶と天竜茶~

no image

世界お茶祭り3日目

アーカイブ