お茶のイベント 吉田山大茶会

吉田山大茶会⑤~好茶工房~

投稿日:2013年5月5日

内容の説明の前に、サイトの紹介。
好茶工房さん
『ハオチャこうぼう』さんっていうんですね・・・
今の今まで気がつかなかった・・・
ここのブースも、2日間通して終始大盛況で、
京都紅茶道部
ひとえに、主人の林圭子さんのキャラにもあるんじゃないと思われました。
京都紅茶道部
この時僕が頂いたのは『極品黄金桂』というので、
京都紅茶道部
こんな茶葉です。
ここは、『蓋碗』を使って淹れるスタイルなのですが、
京都紅茶道部
京都紅茶道部
器を温めるときに使ってたあの木のはさみが印象的です。
ここでは、飲む器に直接注ぐのではなくて、
『聞香杯』という、香りを楽しむ杯に移してから、
飲む杯に入れます。
京都紅茶道部
花のような爽やかな香りと栗や芋のようなほっこりした香りがかすかにして
大変良かったです。
機会があれば、こう言うのしてみたいな・・・

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:

関連記事

no image

吉田山大茶会⑩2011年分最終回~茶葉を原価で売っていいんですか?~

吉田山大茶会2011シリーズ、最終回となってしまいました。 最後は、 大阪でお茶屋さんをされてる『茶藝館かぎろひ』さんと 一つの季節に一回しか開店しない、幻のお店『茶館銀芽』さんの 合同テナントです。 …

no image

吉田山大茶会⑧~中国茶普及協会~

『日本中国茶普及協会』 認定インストラクターの資格を管理してるあの団体です。 こっちは、日本緑茶センターの内部機関と考えたほうがいいのかな・・・ 僕が行った時間はなかったのですが、 時間によっては、楽 …

no image

世界お茶祭り1日目

ということで つきました。 ってか、雨でどうしようもなかったんですがね。 (外にフードコートがあるんですが、まったくいけませんわ) 入り口で ちと、足止め 到着が10時、でも、11:30にならないと、 …

地紅茶サミット~日本最大の日本産の紅茶イベント~

地紅茶サミットというイベントをご存知ですか? 日本最大の日本で作られた紅茶のイベントです。 このイベントは、開催地域の農家さんが中心になって、日本各地で開催されてきました。 2022年時点で開催済みは …

no image

京都和束・茶源郷まつりに参加してきました

【茶源郷まつりに出店してました】 ◇茶源郷まつり 去ること11月2~3日と、先日の予告通り茶源郷まつりに出店していました。京都紅茶道部としての出店ではなく、和紅茶のブース『国産紅茶を楽しむ会』という名 …

アーカイブ