お茶のイベント

12/8~12/10に神戸で 第2回神戸ティーフェスティバル 開催

投稿日:2017年12月2日

神戸で紅茶のイベント『 第2回神戸ティーフェスティバル 』開催

来る2017年12月8日から10日まで、神戸のメリケンパークにて関西最大規模の紅茶のイベントが開催されます。

神戸は開国以後初めて開港された街の一つで、欧米との文化の窓口でした。
その神戸は明治以後の紅茶文化の芽生えの土地として今も日本有数の紅茶の消費量を誇ります。
そんな神戸で今年1月に開催された『神戸ティーフェスティバル』の第2回が開催されることになりました。
今回は前回よりもスケールアップをし、海沿いだけでなく神戸の街中各所でイベントエリアがあります。
一日かけて神戸の街をめぐってはいかがでしょうか。

国産紅茶、海外の紅茶が勢ぞろい。有名店が続々参加

神戸ティーフェスティバルにはいろんな紅茶の有名店や生産者が参加します。
海外の紅茶を扱うお店は
・神戸紅茶
・AHMAD TEA(アーマッドティー)
・JANAT(ジャンナッツ)
・Dallmayr
・トリントンティールーム
・H.R.ヒンギス
・フィーユ・ブルー
・Brew Tea Co.
・ティールーム マナーハウスモトヤマ
・セイロン紅茶専門店 Mitsutea
・Yogi
・紅茶専門店 Laskshimi
と、神戸内外の有名店がそろってます。

国産紅茶を扱うお店は
・カネトウ三浦園・井村製茶
・カネロク松本園
・BUNROKU 文禄堤薩摩英国館
・川根茶五〇匠 益井園
・京都・和束紅茶
などが出展されます。
このブログでもおなじみの方もいらっしゃいますね。

益井さんとか益井さんとか益井さんとか益井さんとか益井さんとか

チケット制でいろんなところの紅茶を飲む事ができるスタイルです。
これだけそろうことも珍しいので、ぜひとも熱くなるくらい回ってみてはいかがでしょうか。

広い開催エリア。神戸を堪能しませんか?

会場はメリケンパークだけではありません。
ほかに、街中の会場もあります。
五か所で無料で紅茶を楽しむことができる『TEA STAND』が設置されるそうです。
・パークレット
・三宮センター街1丁目
・茸合南54号線
・大丸
・神戸空港到着ロビー
マップで見ると結構広範囲にわたります。
各地を巡りながら、神戸の街を散策などいいかもしれません。

紅茶好きなら満足のいくイベントかと思いますので、ぜひ暖かい格好で出かけてみてはいかがでしょうか。

※たぶん、どこか1日間参加しに行きます。写真をたくさん撮って回りたいと思います。

 第2回神戸ティーフェスティバル 神戸ポート夜景

-お茶のイベント

執筆者:

関連記事

no image

吉田山大茶会⑩2011年分最終回~茶葉を原価で売っていいんですか?~

吉田山大茶会2011シリーズ、最終回となってしまいました。 最後は、 大阪でお茶屋さんをされてる『茶藝館かぎろひ』さんと 一つの季節に一回しか開店しない、幻のお店『茶館銀芽』さんの 合同テナントです。 …

no image

吉田山大茶会⑧~中国茶普及協会~

『日本中国茶普及協会』 認定インストラクターの資格を管理してるあの団体です。 こっちは、日本緑茶センターの内部機関と考えたほうがいいのかな・・・ 僕が行った時間はなかったのですが、 時間によっては、楽 …

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~本物の『正山小種』~

じゃあ、偽物があるのかと。 そういうわけでもないですけどね。詳しくは『正山小種』で調べてもらえればわかると思いますが、簡単にいえば、『珈琲の浅くローストしてるものか深くローストしてるのか』の違い。 ま …

no image

吉田山大茶会⑨~『東方美人』は紅茶の香り~

タイトルを読んで、『辮髪で、紫色の衣装で、中国拳法使いで、ガンダムに乗って、最後はラスボスになった人』を連想した人、挙手お願いいたします。 (※東方不敗参照 ) 東京からお越しの『浅黄屋』さん。 (間 …

20170718のアイキャッチ

祇園祭の後は、みんなで集まってお茶を飲もう: IT系お茶会2017

純粋にお茶の人達でない人達との「お茶会: IT系お茶会2017 」 先の3連休の末日に、久々の「お茶会」をしてきました。 ツイッターとかフォローされている方はご存知かと思います。 祇園祭先の祭り山鉾巡 …

アーカイブ