お茶のイベント 吉田山大茶会

吉田山大茶会①

投稿日:2013年5月5日

吉田山大茶会は2日間の実施でしたが、
ネタがたくさんあるので、分割してシリーズでお送りします。
で、
京都紅茶道部
一日目はあいにくの雨模様。
ですが、基本ひきこもりの人ごみが苦手な人間としては、
京都紅茶道部
『涼しくて、人が少ない状態』はかえって最高の状態でした。
平安京の西の果てから歩いてきたかいがあったもんだ。
(雨に歩いて、晴れに電車という、矛盾)
2日目は、打って変わって雨&晴れ?模様
京都紅茶道部
テナントも、外に出てまして、
京都紅茶道部
傘を差しているひとなんてだれもいない。

日和がでると、ちょっと暑かったかもしれません。
テナントは、1日目にほぼすべて回り終えて、
2日目の混雑で大変な思いはしませんでした。
1日目が雨で助かりました。
でも、来年は2日間とも晴れてくれたらいいかな・・・

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:

関連記事

no image

日本茶のスクーリングに行ってびっくりしたこと

先日の予告どおり、 宇治でございます。 目の前の商店街は、『宇治:源氏物語』ということで すぐわかります。 で 今日のスクーリングの内容は、 ①喫茶の歴史 ②喫茶体験 歴史は、まあどうでもいいとして、 …

no image

吉田山大茶会⑧~中国茶普及協会~

『日本中国茶普及協会』 認定インストラクターの資格を管理してるあの団体です。 こっちは、日本緑茶センターの内部機関と考えたほうがいいのかな・・・ 僕が行った時間はなかったのですが、 時間によっては、楽 …

no image

吉田山大茶会③~阿里山のお茶~

阿里山 っていう、中華料理屋さんは知ってました。 (四条烏丸の近所にあります) もちろん、台湾の地名としても知ってますけどね。 (台湾といえば、日本よりも台湾のほうが知名度が高い 郷土の偉人八田與一氏 …

no image

世界お茶祭り3日目

台風、真横通過で、出店が全店閉店状態でした。 見事、見事w 土曜なのに、かわいそうに・・・・ 最初に、昨日予約したミントティーの講座です。 ちいと、豪勢です。 レシピも詳しく聞きました(てか、紙ももら …

no image

世界お茶祭り1日目

ということで つきました。 ってか、雨でどうしようもなかったんですがね。 (外にフードコートがあるんですが、まったくいけませんわ) 入り口で ちと、足止め 到着が10時、でも、11:30にならないと、 …

アーカイブ