お茶 緑茶 緑茶の淹れ方

煎茶パックの実力

投稿日:2010年11月18日

煎茶パックは美味しいのか?

この頃、ぐうたら生活が長いため、
若干、逆流性食堂炎気味に陥ってます。
どこかの製薬会社のCMのいいお客さんです。
さて、うちには、煎茶のティーバッグがあります。
多分、ホテルに行ってもって帰ってきたり、お葬式の香典返しにと、
お茶のパックをもてあましてる人が増えていると思います。
お茶は、普通、
急須もしくはポットの中で泳ぐぐらい自由にさせる
のが、おいしいお茶を淹れるコツだといわれてます。
じゃ、なぜ、パックがあるのでしょうが。
わざわざまずくして提供するにもわけがあるんでしょ。
(実際にそこまでまずくなるわけじゃないですが)
その理由として一番高いのが、『片づけが便利なこと』
これに敵う理由はさすがにないですね。
なら、このティーバッグ、ちゃんと淹れてみたら、
どういう風に入るのか見てみないといけないなと思いました。
多分、普通のお茶の葉よりも出会う機会が多く、
なおかつ、
結構いい加減に淹れられてることは間違いない
と思いますので。

煎茶パックを丁寧に淹れてみた

早速
京都紅茶道部
これの
京都紅茶道部
3杯分使ってみます。
いつもと同じように、『3煎』淹れます。
まず、1煎目
京都紅茶道部
いつもどおり、1分浸したんですが、若干淹れすぎたかと思いました。
すごく、香りが高く、香ばしいんですが、甘みがほとんど感じられない・・・
1煎目という感じがほとんどしませんでした。
次に、2煎目
京都紅茶道部
もちろん、1煎目より、色目は薄いですが、香りは8分ぐらい。
1煎目と比べて、苦味・渋みが少ないので、ぐいぐい飲めてしまう感じ。

さらに、3煎目
京都紅茶道部
色目はさらに薄い。
ここまで淹れると、苦味が消えて、香ばしさだけが残る状態。
全体通じて思ったことは、
『香ばしさだけなら、もう1煎いけるんじゃね?』

ということと、
パックひとつに対して、急須ひとつで、もしかしたら、
大き目のティーポットでも大丈夫ということ。
お茶独特の甘みが少ない分、食事中の飲み物として、
邪魔にならないようになってるみたいでした。
ただ、ずっとお湯に入れてると悲惨な状態になりますんで、
1分ぐらい経ったら取り出しましょう。
ご飯のお供に、こういうお茶をどうでしょうか?

-お茶, 緑茶, 緑茶の淹れ方

執筆者:

関連記事

no image

国産紅茶復興ののろしは、ここから上がった・・・

前にも記事にしてたことがあります。 かつて、明治以降、日本では外国に人間を派遣して紅茶の生産能力・品質水準を上げていったこと。 そして、昭和46年に紅茶が自由化されて、ほぼ完全にその能力を失ってしまっ …

国産紅茶を語る

お茶の情報源 としてオススメ出来るメディアサイト4選

Contents お茶の情報源 は意外と多くないお茶の情報源 を仕入れるオススメサイト4選紅茶中国茶・台湾茶日本茶・国産紅茶国産紅茶の最高の情報源は地元メディアお茶の情報源 は意外と多くない 全国に『 …

煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方2

煮出して紅茶を淹れる ティーバッグの紅茶の簡単な淹れ方をご紹介します。 前回は、『一番簡単な淹れ方』を書きました。 実は、10年以上前に4コマ漫画でもネタにされてたほど、メジャーな淹れ方でしたので、 …

アイスティー20140716-1

日本でアイスティー大人気!その理由とは

<アイスティー>高温多湿の日本人気高まる 軟水でおいしく <アイスティー>高温多湿の日本人気高まる 軟水でおいしく(毎日新聞) 仕事や家事の合間、友人との外出時などさまざまな場面で口にすることが多い紅 …

名古屋の中国茶専門店20140801-2

日本における中国茶と言う立ち位置

中国茶の専門家による中国茶現代史 お茶仲間の中国茶の専門家「あるきち」さんが、自身の中国茶ブログが10年を迎えたという事で、今一度「中国茶と日本とのかかわり」をまとめておられております。 日本での中国 …

アーカイブ