お茶 緑茶 緑茶の淹れ方

日本茶の賞味期限

投稿日:2010年11月16日

お茶の賞味期限を超えたお茶はどんな味か?

今日、長々と放置していた
”煎茶+茎茶”(かりがねとかいわれるの)
をあけてみました。
賞味期限は、とっくに切れてて、
京都紅茶道部
5年以上経過してます。
ただ、前の古いのみたいに
京都紅茶道部
(右側)このように、茶色には
京都紅茶道部
なっておらず、
淹れた後の水色も
京都紅茶道部
至って普通で、ちゃんと、旨み(甘み)も残ってました。
真空パックだと、以外に長持ちするのが良くわかりました。
(まあ、開けてしまったんで、さっさと飲まないといけなくなりましたが)

賞味期限が切れたお茶の、飲む以外での活用法

『お茶の賞味期限』で検索かけてみたところ、
大体は、半年~1年とされて、開封したら、数週間で飲まれることが推奨されてます。
理由としては、日本茶が酸化をしてしまい、変質するためです。
(ので、古い茶葉は茶色に変色します)
紅茶や烏龍茶など、『酸化させた』お茶は
かえってよくなることがあるそうです。
(ただ、こちらも一年以内の消化を推奨されてます)
でも、実際、『長年放置した茶葉はどうすればいいですか』など、
ネットでも質問にあがることが多いそうです。
ちょいと、検索かけてみたら、なかなかよろしいサイトが見つかったので、
ご紹介させていただきます。
『お茶の千代乃園』
ここで、ご紹介されてるのは、
・入浴剤
・脱臭剤
・まな板の殺菌
・復活!
・水虫対策
・生魚のにおい消し
・お茶オイル
この中でも、
”復活!(サイト上では『レンジでチン!?』)”
をオススメします。
再火入れで、飲めるお茶に戻す技術です。
レンジでするとこに感動しました。
フライパンだと、どうしても炒り過ぎてしますんで・・・
多少古いお茶でもあきらめてゴミにしないで、利用できる方法を考えるのも
お茶を楽しむ方法のひとつかもしれません。

-お茶, 緑茶, 緑茶の淹れ方

執筆者:

関連記事

富山の地紅茶を探すには

富山県の地紅茶をさがすには 富山の地紅茶を知る前に、地紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 地紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 まず、富山は元々お茶で有名な土地ではあり …

和紅茶で一番美味しい紅茶の探し方

和紅茶で一番美味しい紅茶の探し方をご存知ですか? 多くの和紅茶で一番美味しい紅茶を紹介するサイトは、以下の種類に分かれます。 商品だけ売ってる 自社の商品だけ紹介 おすすめの商品を紹介 ランキング で …

no image

蓋碗で淹れるのに、向き・不向きがあるのかと思った。

前に、お茶の棚卸しをした際に、中国茶のことで 『安いお茶と高いお茶の差がありすぎる』 というような事を書いたような気がします。 それは、値段だけでもなかったということです。 黄色の袋のいわゆる『安い茶 …

紅茶を飲む

レピシエ (現ルピシア)~とある紅茶専門店の創業伝説と偉人創業者①

レピシエ (現ルピシア)20世紀末に日本の紅茶を変えた専門店 レピシエ (現ルピシア)は、2020年現在、日本最大の紅茶専門店にして店舗を持つ茶類販売店でも日本最大の会社です。 レピシエ (現ルピシア …

no image

『伊右衛門』と『伊右衛門』

多分、今回は誰でも知ってるはずです。 二つの伊右衛門。 でも、『煎茶と玄米茶』とか『コールドとホット』とか、チープな比較はしません。 『葉っぱ』と『ペットボトル』です。 ペットボトルの中身がどれだけ、 …

アーカイブ