京都府 国産紅茶レビュー

京都和束紅茶光らいざ2021 :(株)和束紅茶【京都府】

投稿日:2022年1月9日

【 京都和束紅茶光らいざ2021 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、京都府の和束紅茶さんの 京都和束紅茶光らいざ2021 をご紹介します。

京都和束紅茶光らいざ2021 :(株)和束紅茶【京都府】パッケージ

和束紅茶さんは、京都和束町の茶農家さんです。

京都を中心に、多くの有名店に和紅茶として提供されていることで知られています。

いろんな種類・ジャンルの料理やデザートとの組み合わせが行われていています。
いろんなバリエーションにも合う、オールマイティな紅茶づくりをしています。

過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。

「和束紅茶」の検索結果

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

京都和束紅茶光らいざ2021 :(株)和束紅茶【京都府】茶葉

短めに切りそろえられています。

色目は濃くありません。

所々茎が見受けられます。

撚りはしっかりして肉厚に感じられます。

ほのかに芳ばしさと甘さを感じる香りです。

非常に、上品な茶葉です。

【水色・味・香り】

京都和束紅茶光らいざ2021 :(株)和束紅茶【京都府】茶液

3分淹れました。
水色は、橙色になりました。
香りは、芳ばしい香りと樹皮のような穏やかな香りがします。
味は、じんわりとコクと甘さを感じます。

味の系統は、滋納系の紅茶に感じますが、何か変化しそうなので、再度確認してみます。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、芳ばしく、ポン菓子のような甘い香りになりました。
味は、コクと甘さがますます強くなりました。

味の系統は、滋納系のままです。
穏やかな香りで、甘くて優しい口当たりが、一般的にイメージする紅茶らしくないですが、紅茶と言いようのない味です。

【茶殻】

京都和束紅茶光らいざ2021:(株)和束紅茶【京都府】茶殻

切りそろえられた様子がよく分かる茶殻です。

残り香はほのかに芳ばしさを感じます。

収まりがいいので、扱いやすかったです。

お湯切れが良いので、急須をガンガンふったり、最後の一滴までずっとねばたりすることはありませんでした。

【 京都和束紅茶光らいざ2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 は、 甘めの洋菓子などと合わせるといいでしょう。

短時間でも長時間でも、同じ特徴の香りと味を維持できる紅茶でした。

芳ばしさと甘さをずっと維持していましたので、この香りと味の特徴を捉えながら合わせるものを決めると良いでしょう。

個人的には、クリームを使った洋菓子が良いなと感じました。
ケーキでもいいし、シュークリームなどでも良いでしょう。

お茶そのものをミルクティーにするというのは、余り向かないと思いますが、食べ物にミルク感・バニラ感のあるものを合わせると、一層引き立つと感じます。

和束紅茶さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

株式会社和束紅茶|京都で育まれるクラフト紅茶

-京都府, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

国産紅茶20131111 天の上紅茶 -2

【熊本県】天の製茶園: 天の上紅茶2013

【この紅茶について】 今回は、熊本県の天の製茶園の 天の上紅茶2013 をご紹介します。 この紅茶は、前に再掲載した天の紅茶の上位品目です。 天の紅茶ですらあのクオリティーなのにまだ上があるのかと驚く …

【埼玉県】心向樹:べにふうき2016(赤いラベル)2

【埼玉県】心向樹: 心向樹べにふうき2016(赤いラベル)

【 心向樹べにふうき2016(赤いラベル) この紅茶について】 心向樹べにふうき2016(赤いラベル) は、地紅茶サミット奈良で購入しました。 心向樹さんは、農家さんではなくて茶商さんです。 いろんな …

山片茶園20131023 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 -2

【大分県】山片茶園: 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋

【 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 この紅茶について】 今回は、大分県の山片茶園さんの 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 をご紹介します。 いつもお馴染み『山片茶園』の新作で …

【愛知県】ごとう製茶:豊橋紅茶手摘み手揉み紅茶Autumnalべにふうき・とよか2

【愛知県】ごとう製茶: 豊橋紅茶手摘み手揉み紅茶2015Autumnal

【 豊橋紅茶手摘み手揉み紅茶2015Autumnal この紅茶について】 豊橋紅茶手摘み手揉み紅茶2015Autumnal は、知り合いから貰った紅茶です。 ごとう製茶さんは、尾張旭で行われる紅茶フェ …

【奈良県】羽間農園:自然発酵紅茶2016-2

【奈良県】羽間農園: 羽間農園自然発酵紅茶2016

【 羽間農園自然発酵紅茶2016 この紅茶について】 羽間農園自然発酵紅茶2016 は、地紅茶サミット奈良にて購入しました。 僕自身としては、初めての紅茶になります。 自然のままに、農薬や肥料を不使用 …

アーカイブ