国産紅茶レビュー 静岡県

日本の紅茶やぶきた2019 :森内茶農園【静岡県】

投稿日:

【 日本の紅茶やぶきた2019 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、静岡県の森内茶農園さんの 日本の紅茶やぶきた2019 をご紹介します。

日本の紅茶やぶきた2019:森内茶農園【静岡県】-パッケージ

今回使われている、やぶきたは、緑茶の品種で、日本で一番生産されている品種です。
日本で飲まれているお茶のほとんどは、やぶきたであると言っても差し支えないです。
多くの人が飲んでる、ペットボトルのお茶は、やぶきたです。

そのやぶきたは、緑茶だけでなく、全国各地で烏龍茶や紅茶での生産を試みられています。
ただ、緑茶としての相性がよすぎて、烏龍茶や紅茶などで、うまくいくところが少ないのが現状です。
(釜炒りの烏龍茶は、うまくいくことがあります。)

今回のやぶきたは、紅茶にすると、非常に難しい品種ですので、どのようになったか、楽しみです。

過去の試飲記事については、以下のページを御覧ください。
「森内茶農園」の検索結果

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

日本の紅茶やぶきた2019 :森内茶農園【静岡県】-茶葉

茶葉は太くしっかり撚られています。
全体的に、短いです。

色目ははっきりして濃いです。
国産紅茶を知ってる人にとっては、やぶきたの紅茶である雰囲気がしません。

【水色・味・香り】

日本の紅茶やぶきた2019 :森内茶農園【静岡県】-茶液

3分淹れました。
水色は、橙色になりました。
香りは、ワラっぽいですが、わずかに香ばしいです。
味は、軽く、酸味とコクを感じます。

味の系統は、滋納系になりそうです。もう一度系統判断してみたいと思います。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い赤橙色になりました。
香りは、ドライフルーツっぽい香りがします。プルーンっぽいです。
味は、酸味がつよいですが、コクとあわさって、非常にフルーティです。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間になりました。

【茶殻】

日本の紅茶やぶきた2019 :森内茶農園【静岡県】-茶殻

茶殻は、茶葉と同じように短いです。
色目は濃い茶色です。
発酵がしっかりしてるという印象です。

残り香がさほどなく、での良さを感じます。
茶葉が小さいので、急須内での茶葉の動きもよかったのかなと言う感じがします。

【 日本の紅茶やぶきた2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 は、 酸味とコクを中心に、長時間淹れるとフルーティになります。

ホットで、短時間淹れてさっと飲むのも、長時間淹れて風味を楽しむのもいいんですが、濃い目に淹れて、アイスティーにしたり、レモン入れたり、フルーツティにしてみたりしてもいいでしょう。

濃く淹れると、フルーツティさの他に、渋みのないコクがはっきりと出るので、他の食材と合わせた時に、その紅茶の存在感を失いません。
なので、いろいろ混ぜる材料の1つとしての活用をしてみてもいいと思います。

振り幅の大きい茶葉ですので、ぜひ、いろいろ挑戦してみてください。

森内茶農園さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

森内茶農園

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

国産紅茶20131117 豊好園紅茶かなやみどり -2

【静岡県】清水両河内の茶農家豊好園: 豊好園紅茶かなやみどり

今回は、静岡県の清水両河内の茶農家豊好園さんの 豊好園紅茶かなやみどり をご紹介します。 【 豊好園紅茶かなやみどり この紅茶について】 この紅茶は豊好園さんから購入した紅茶の第3弾です。 今回はかな …

【熊本県】Jasteaブランド:熊本矢部下田さん みなみかおり2017-2

【熊本県】Jasteaブランド: 熊本矢部下田さん・みなみかおり2017

【 熊本矢部下田さん・みなみかおり2017 :この紅茶について】 熊本矢部下田さん みなみかおり2017 は、日本茶ショップJasteaの商品です。 熊本県矢部の農家さんによる紅茶です。 品種は『みな …

国産紅茶20131129 水車むら紅茶べにひかり -2

水車むら紅茶べにひかり :水車むら農園【静岡県】

【 水車むら紅茶べにひかり この 和紅茶 について】 今回の 和紅茶 は、静岡県の水車むら農園さんの 水車むら紅茶べにひかり をご紹介します。 水車むらで提供されています試飲パックの続きです。 次はべ …

船本製茶20131012 船本製茶工場・紅茶2013 -2

【熊本県】船本製茶工場: 船本製茶工場・紅茶2013

【 船本製茶工場・紅茶2013 この紅茶について】 今回は、熊本県の船本製茶工場さんの 船本製茶工場・紅茶2013 をご紹介します。 この紅茶は、海外の紅茶に関して異常に詳しい知り合いから教えてもらい …

【熊本県】お茶のカジハラ:告茶春摘み香駿紅茶2019-パッケージ

告茶春摘み香駿紅茶2019 :お茶のカジハラ【熊本県】

【 告茶春摘み香駿紅茶2019 この和紅茶について】 今日の和紅茶は、熊本県のお茶のカジハラさんの 告茶春摘み香駿紅茶2019 をご紹介します。 お茶のカジハラさんのお茶は、紅茶を始め日本のお茶と思え …

アーカイブ