国産紅茶レビュー 大分県

きつき紅茶2018秋 : 杵築紅茶【大分県杵築市】

投稿日:2020年3月23日

【 きつき紅茶2018秋 この和紅茶について】

今回の和紅茶は、大分県の杵築紅茶さんの きつき紅茶2018秋 をご紹介します。

秋の紅茶は、基本的に味が濃くなる傾向がありますので、どのような紅茶になっているか楽しみです。

前出の時も記載いたしましたが、全国的に人気がある国産紅茶なのですが、基本的に取り扱いは紅茶専門店になりあます。
購入可能点につきましては、ページ下部にて紹介させていただきます。
また改めてご覧ください。

過去の試飲記事についてはこちらをご覧ください。
「杵築紅茶」の検索結果

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

【大分県】杵築紅茶: きつき紅茶2018秋 -1

茶葉の形状は、全体的のゴロゴロしている感じです。
今回のこの紅茶は荒茶に近いかという感じがします。
ここからもっと仕分けをするともっといろいろ分けられるのでしょうが、今回はこの状態で飲みたいと思います。
茶葉そのものは、全体的にコンパクトに収まってるんですが、茶葉が軽いため見た目茶葉の段階では多いような雰囲気も感じます。

【水色・味・香り】

【大分県】杵築紅茶: きつき紅茶2018秋 -2

3分淹れました。
水色は、赤みのある黄色です。
香りは、かすかにアーモンドっぽい香りがしますが、ほぼ香りがないに近いです。
味は、軽くコクと酸味がある程度です。ただ、まだ薄いです。

味の系統は、薄くてまだわかりません。もっと時間をかけて淹れた方で判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、橙色になりました。
香りは、軽くアーモンドっぽい香りがするのは変わりません。
味は、渋みと酸味がぐっと強くなりました。

味の系統は清廉系です。

【茶殻】

【大分県】杵築紅茶: きつき紅茶2018秋 -3

茶殻は全部きれいに開き、コンパクトに収まってます。
茶葉の時よりもコンパクトに収まってるので、本当に開いたのかなという印象も感じます。
紅茶に欲しい香りなどは全部で切った感があります。

1煎で一気に出るという点では非常に良い紅茶だと感じます。

【 きつき紅茶2018秋 この和紅茶での飲み方の提案】

この和紅茶は、ストレートでは癖があって飲みにくいという方がいると思います。
なので、少し砂糖と牛乳を入れて飲む事をお勧めします。

入れすぎると味が消えてしまうのですが、少しづついれるとマイルドで口当たりの良いミルクティーになります。
味はおだやかですので、サンドイッチなどのパン食が合うでしょう。
フルーツサンドとかと合わせるのがお勧めです。

もしきつき紅茶を試したいと思いましたら、現在、以下の2つの店舗にお問い合わせください。

ティーハウスムジカ
国産紅茶専門店紅葉

毎年シーズンになりましたら、この2店は必ず入荷をしています。

-国産紅茶レビュー, 大分県

執筆者:

関連記事

【静岡県】益井園:かほりせかんど2016-2

【静岡県】益井園:益井紅茶 かほりせかんど2016

【 かほりせかんど2016 :この紅茶について】 かほりせかんど2016 は、益井園のかほりせかんどの2016年分です。 購入が6月でしたので、必然的に2016年です。 このブログでは多く登場している …

【静岡県】グリーンエイト:JAPANESE BLACK TEA KOHAKU MILD 2016-2

【静岡県】グリーンエイト: グリーンエイト KOHAKU MILD 2016

【 グリーンエイト KOHAKU MILD 2016 この紅茶について】 今回は、静岡県のグリーンエイトの グリーンエイト KOHAKU MILD 2016 をご紹介します。 この紅茶は、地紅茶サミッ …

金谷和紅茶ももか2019:井村園(井村製茶)【静岡県】-パッケージ

金谷和紅茶ももか2019 :井村園(井村製茶)【静岡県】

【 金谷和紅茶ももか2019 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、静岡県の井村園さんの 金谷和紅茶ももか2019 をご紹介します。 井村園さんの紅茶は、華やかな特徴の香りから、近年ファンを増 …

三富紅茶2013サンプル第2群 -1

【埼玉県】お茶の平岡園: 三富紅茶2013サンプル第2群

三富紅茶2013サンプル第2群 と書いたのは、三富紅茶2013サンプル第1群 があるからです。 【 三富紅茶2013サンプル第2群 この紅茶について】 今年、紅茶を作る前に、静岡の丸子ティーファクトリ …

静岡牧之原山本園:べにふうき春摘み和紅茶七番R2016-2

【静岡県】牧之原山本園: べにふうき春摘み和紅茶七番R2016

【 べにふうき春摘み和紅茶七番R2016 この紅茶について】 今回は、静岡県の牧之原山本園さんの べにふうき春摘み和紅茶七番R2016 をご紹介します。 静岡県の牧之原市産の紅茶です。 静岡県が定める …

アーカイブ