国産紅茶レビュー 宮崎県

五ヶ瀬紅茶やまなみOGATABATA2019 :宮崎茶房【宮崎県】

投稿日:

【 五ヶ瀬紅茶やまなみOGATABATA2019 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、宮崎県の宮崎茶房さんの 五ヶ瀬紅茶やまなみOGATABATA2019 をご紹介します。

五ヶ瀬紅茶やまなみOGATABATA2019:宮崎茶房【宮崎県】-パッケージ

試飲記事としては、かなりの頻度で作成をさせていていただいている宮崎茶房さんの紅茶です。
今回の品種は、宮崎茶房さんの定番品種

・みなみさやか
・みねかおり
・やまなみ

の1つで、毎年購入している人も多いのではないでしょうか。
ただ、通常のやまなみと違うシーズン、違う状態でのやまなみなので、どのような紅茶になったか楽しみです。

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

過去の試飲記事については以下のページをご覧ください。
「宮崎茶房 やまなみ」の検索結果

【茶葉】

五ヶ瀬紅茶やまなみOGATABATA2019 :宮崎茶房【宮崎県】-茶葉

茶葉は大きめで肉厚です。
一つ一つがかなり太いので、1~2本茶葉が違うだけで、随分重さが変わります。

色目はやや浅めで、香草のような香りがほのかにします。
撚りがしっかりしているのですが、他の茶葉との絡まりが少なく、計量しやすいです。

総じて使いやすい茶葉だなという印象を受けます。

【水色・味・香り】

五ヶ瀬紅茶やまなみOGATABATA2019 :宮崎茶房【宮崎県】-茶液

3分淹れました。
水色は、明るい赤橙色になりました。
香りは、ほのかにワラっぽい香りがします。
味は、酸味がジワっと広がります。追うようにコクがふんわりと滲んできます。

味の系統は、滋納系です。わかりやすい「典型的な和紅茶」と言えるでしょう。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、やや濃い赤橙色になりました。
香りは、わらっぽい香りの中に、プルーンのような甘くて濃いドライフルーツのような香りが見え隠れします。
味は、ぐっと渋さが表に出てきました。戻り香が非常に濃厚でフルーティです。

長時間つけたら、味の系統が滋納系と清廉系の間ぐらいに変わりました。
どの様な状態で飲みたいかで時間を使い分けるのが良いかも知れません。

【茶殻】

五ヶ瀬紅茶やまなみOGATABATA2019 :宮崎茶房【宮崎県】-茶殻

茶殻は、一つ一つが茶葉形状を戻しています。

裁断して、長さを調整した茶葉ではなく、同じようなサイズの茶葉を集めて作っているようです。
手摘みで選んでいるのか、ばらつきが少なく、均一です。

まだの他に青い香りがします。
紅茶の淹れ方ではなく、中国茶での淹れ方で淹れたら、もっと違ったのかなぁという感じがします。

いろいろな可能性を秘めている面白い茶殻です。

【 五ヶ瀬紅茶やまなみOGATABATA2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 は、短い時間では落ち着いた香りと味に、長い時間では香りと味が強く華やかになります。

何かと合わせて飲むとかいう、食べ物とのペアリングよりも、小さめの茶器を使って、短い時間を重ねながら、お茶の変化を楽しむ飲み方が良いでしょう。

何もしたくない日などあるかと思います。
そういう時に、持ち出して、ちびちびと煎を重ねて、紅茶の味の変化を楽しむなんてどうでしょうか。

こういう時に、中国茶器のセットなどが便利です。
一気に大量に淹れられないので、回数によるお茶の変化を楽しめれます。

一人でもいいですし、数人と集まって楽しむのもいいでしょう。
まるで、洋菓子のパイの皮を一枚一枚めくっていくような、そんな時間の過ごし方をしてみてはいかがでしょうか。

宮崎茶房さんさんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

株式会社 宮﨑茶房

-国産紅茶レビュー, 宮崎県

執筆者:

関連記事

国産紅茶20131031 水車むら紅茶五月 -2

【静岡県】水車むら紅茶農園: 水車むら紅茶五月

Contents 【 水車むら紅茶五月 この紅茶について】【 水車むら紅茶五月 茶葉】【水色】【茶殻】【 水車むら紅茶五月 この紅茶について】 今回は、静岡県の水車むら農園さんの 水車むら紅茶五月 を …

手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 :五ヶ瀬緑製茶【宮崎県】-パッケージ

手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 :五ヶ瀬緑製茶【宮崎県】

Contents 【 手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 手作り紅茶五ヶ瀬在来 …

【宮崎県】宮崎茶房:五ヶ瀬紅茶べにふうきMIMIZAKO2016-2

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶べにふうきMIMIZAKO2016

Contents 【 五ヶ瀬紅茶べにふうきMIMIZAKO2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 五ヶ瀬紅茶べにふうきMIMIZAKO2016 この紅茶について】 五ヶ瀬紅茶 …

うれしの紅茶振興協議会20130809 嬉野紅茶2013 -茶液

嬉野紅茶2013 :うれしの紅茶振興協議会【佐賀県】

今回の 和紅茶 は、佐賀県のうれしの紅茶振興協議会さんの 嬉野紅茶2013 をご紹介します。 【 嬉野紅茶2013 茶葉】 茎も繊維も多いです。 ただ、粉末の選り分けがしっかりしているのか見た目はひど …

太田さんちの紅茶 20130411-2

【静岡県】カネタ太田園:カネタ太田園 太田さんちの紅茶

Contents 【 太田さんちの紅茶 この紅茶について】【 太田さんちの紅茶 茶葉】【水色・香り・味】【茶殻】 【 太田さんちの紅茶 この紅茶について】 今回は静岡県のカネタ太田園さんの 太田さんち …

アーカイブ