京都府 国産紅茶レビュー

京都和束紅茶みき2019 :和束紅茶【京都府和束町】

投稿日:

【 京都和束紅茶みき2019 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、京都府の和束紅茶さんの 京都和束紅茶みき2019 をご紹介します。

京都和束紅茶みき2019:和束紅茶【京都府和束町】-パッケージ

この和束紅茶さんの「みき」は、数多くある商品ラインナップの一部です。
パッケージには「すっきりとした香りとキレのある風味」の紅茶とあります。

濃く入れればミルクティーに合うように調整されているようです。
実際にどういう風味のお茶なのか、楽しみですね。

過去の「みき」の試飲記事につきましては下記のページをご覧ください。
和束紅茶みきの検索結果

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

京都和束紅茶みき2019 :和束紅茶【京都府和束町】-茶葉

茶葉はやや小さめですが、きれいに撚られて肉厚です。

色目は少し薄いです。
香草のような爽やかな香りがします。

小さくて肉厚なので、カサは少なめに見えます。
ぐっと撚りこまれているので、紅茶の方法で淹れるよりも、中国茶の淹れ方で淹れる方が良いのかなと言う感じを受けます。

【水色・味・香り】

京都和束紅茶みき2019 :和束紅茶【京都府和束町】-茶液

3分淹れました。
水色は、明るめの赤橙色になりました。
香りは、お粥とアーモンドの皮のような香りがします。
味は、軽く香ばしく、ほんのり甘みがします。

味の系統は、滋納系になります。ただ、かすかに渋みがするので長時間置くと変化するかも知れません。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、落ち着いた香ばしい香りがします。アーモンドの皮のような香りはそのままです。
味は、香ばしさと渋みがぐっと来ます。軽いコーヒーのような風味です。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間ぐらいで滋納系寄りです。

【茶殻】

京都和束紅茶みき2019 :和束紅茶【京都府和束町】-茶殻

茶殻は短めの短冊形です。

他の商品もそうなのですが、茶殻だけみると、紅茶に見えません。
3~4葉あたりで作った番茶に見えます。

ただ、サイズバラバラの荒いお茶ではなく、きっちりとサイズを揃えてきているので、いつでも安定して同じような味の紅茶に仕上げられるという、安心感を感じられます。

紅茶を淹れていて、『毎日味が違う』では正直困ることがあります。
水も変わってないのに、気候や茶葉によって味や香りがバラバラだと、茶葉によって使い分けが難しいのです。

そういう意味でも、安定した茶葉、そして紅茶と茶殻というのは、使いやすくていいです。

【 京都和束紅茶みき2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 は、香りが香ばしく、時間が経つほど、香りも味も濃さを増していきます。

浅い焙煎のコーヒーのような風味を引き出すことができますので、ちょっと時間に余裕をもって淹れて飲むことをおすすめします。
濃い目に淹れれば、砂糖や牛乳にも相性のいい紅茶になるでしょう。

その際は砂糖も控えめにして、牛乳も低脂肪乳のような軽いものがいいでしょう。
脂肪分が高いものだったり甘すぎたりすると、返って紅茶の個性を潰してしまうことになります。

何かを混ぜてちょうどギリギリのラインを攻めたい気分の時(そんなことはめったに無いと思いますが)に、この和束紅茶の「みき」は楽しめれる紅茶です。

「紅茶を紅茶として見つめたい時」に、ご活用ください。

和束紅茶さんの 国産紅茶 にご興味を持たれましたらぜひ下記サイトを御覧ください。

夢見る紅茶びと和束紅茶

-京都府, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

八女茶くま園20131008奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑)-パッケージ

【福岡県】八女茶くま園: 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑)

【 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) この紅茶について】 今回は、福岡県の八女茶くま園さんの 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) をご紹介します。 これは前回のおぼろ紅茶(赤)でも触れましたが、福岡に行った知り …

【静岡県】井村製茶:金谷和紅茶ももかPremium2016-2

金谷和紅茶ももかPremium2016 :井村製茶【静岡県】

【 金谷和紅茶ももかPremium2016 :この和紅茶について】 金谷和紅茶ももかPremium2016 は、エコ茶会で購入しました。 先日記事を書きました、井村製茶さんの別商品になります。 過去記 …

皐盧庵茶舗20130927 Japan Black Tea Kyoto -茶液

【京都府】皐盧庵茶舗:皐盧庵茶舗 Japan Black Tea Kyoto

【 Japan Black Tea Kyoto この紅茶について】 今回は、京都府の皐盧庵茶舗さんの Japan Black Tea Kyoto をご紹介します。 この紅茶は、Twitterのフォロワ …

【東京都】木下園製茶工場:東京紅茶2016(さやまかおり)2

【東京都】木下園製茶工場: 東京紅茶2016(さやまかおり)

【 東京紅茶2016(さやまかおり) この紅茶について】 今回は、東京都の木下園製茶工場さんの 東京紅茶2016(さやまかおり) をご紹介します。 この紅茶は、木下園さんから頂いた紅茶です。 緑茶にも …

【東京都】木下園製茶工場:東京紅茶2016(べにふうき+印雑)2

【東京都】木下園製茶工場: 東京紅茶2016(べにふうき+印雑)

【 東京紅茶2016(べにふうき+印雑) この紅茶について】 今回は、東京都の木下園製茶工場さんの 東京紅茶2016(べにふうき+印雑) をご紹介します。 この紅茶は、木下園さんから送られた紅茶第3弾 …

アーカイブ