【 亀山紅茶べにほまれ2019 この和紅茶について】
今日の和紅茶は、三重県の伊達製茶さんの 亀山紅茶べにほまれ2019 をご紹介します。
三重県といえば、喫茶オレンジペコーを経営されていたべにほまれを生んだ川戸紅茶さん(現在廃業)が有名ですが、そのべにほまれを使って同じ三重県の亀山市でいろいろな農家が紅茶を栽培しだしていました。
それも複数年作り続けると製造に慣れてきて、紅茶のコンテンストで上位入賞をする紅茶も誕生し、三重県亀山市は良質な紅茶を生産する地域として注目を集めています。
今回はその中の伊達製茶さんのべにほまれの試飲記事を書きたいと思います。
どの様な国産紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
茶葉はやや長めです。
全体的にきれいに撚られています。
派手に絡まるのかなと思ったけれど、すんなりと出てきました。
茶葉に重量があり、密度高いです。
発酵は高めっぽい色目です。
封を開けたときに、やや甘い香りがしました。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、薄めの赤橙色になりました。
香りは、ほんのりワラのような香りと、甘いココアとアーモンドの様な香りがします。
味は、ほのかにコクがしますがほぼ白湯です。ただ、戻り香が少しだけスモーキーです。
味の系統は、滋納系と望蘭系の間ぐらいになりそうです。ただまだ薄くてわかりません。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、最初に焼き芋のようなホクホクとした香りがします。その後からじんわりとオートミールを牛乳で煮詰めたようなミルク粥の様な香りがします。
味は、コクが強いですが、渋さはほぼありません。味が強くて力強い紅茶です。
味の系統は、望蘭系です。渋みがないので海外と比べてちょっと控え気味に感じるかもしれません。
茶葉の量を多く淹れれば更にコクが強く出るので、ミルクティーにしたい人は、5g400ccよりも多く茶葉を使われることをおすすめします。
【茶殻】
茶葉で感じたほど長くないです。
短冊形に開いた茶葉から、ある程度裁断されているものはあれど、比較的短めの茶葉を使ってたことを伺えれます。
収まりがいいので後片付けがしやすいです。
もしかすると2煎目がいけそうな気配がします。
(試してみましたが、2煎目はおすすめしません)
定番通りの紅茶の淹れ方以外にも色々チャレンジしてみてもいいかもしれません。
【 亀山紅茶べにほまれ2019 この和紅茶での飲み方の提案】
この和紅茶は、香りが濃厚で、味がしっかりしているのですがマイルドです。
なので、濃い目に淹れてミルクティーにするといいでしょう。
茶葉も遠慮なくガッツリ使って濃いめかなと思う紅茶でミルクティーにすると大変いいでしょう。
渋みがほぼないので、口当たりがよく、スルスルと飲んでしまうかもしれません。
大変、ゆっくりできる国産紅茶だと思います。
この伊達製茶さんの国産紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。
伊達製茶-Facebook Page-
【公式サイト】伊達製茶:https://dateseicha.wixsite.com/marukameseicha