国産紅茶レビュー 宮崎県

限定品有機紅茶やまなみ2019 :宮崎茶房【宮崎県】

投稿日:2020年4月18日

【 限定品有機紅茶やまなみ2019 この和紅茶について】

今日の和紅茶は、宮崎県の宮崎茶房さんの 限定品有機紅茶やまなみ2019 をご紹介します。

【宮崎県】宮崎茶房:限定品有機紅茶やまなみ2019-パッケージ

宮崎茶房さんのやまなみはこれで4回目の紹介です。
かなり「やまなみファン」という方も多いのではないでしょうか。
元々の茶葉の形状はさることながら、毎年安定した紅茶品質は、多くのファンの心を掴んで離しません。

2019年のやまなみがどの様な国産紅茶になった確認してみましょう。

過去の試飲記事につきましては、以下の記事をご参照下さい。
【宮崎県】宮崎茶房: 限定品有機紅茶やまなみ2018
【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房やまなみOGATABATA2017(セカンド)
【宮崎県】宮崎茶房: 有機紅茶やまなみ2012

【茶葉】

【宮崎県】宮崎茶房: 限定品有機紅茶やまなみ2019 -1

宮崎茶房さんの紅茶は大ぶりで太くて重いのが特徴です。

この紅茶は同じく、太くて思い茶葉です。
釜炒りで仕上げた撚りの複雑さがぎっしりと絡み合っています。
茶葉は重いのですが、タケがあるのでティースプーンによそうと山盛りになります。

発酵が浅いので、非常に青々としてます。

封を切った時にかすかに甘い香りがしました。

【水色・味・香り】

【宮崎県】宮崎茶房: 限定品有機紅茶やまなみ2019 -2
3分淹れました。
水色は、やや濃い橙色になりました。
香りは、青い香りが中心ですが、かすかにワラとスパイスの香りがします。
味は、かすかにコクを感じて、ふんわりと軽い口当たりです。

味の系統は、滋納系と清廉系の間で清廉系寄りです。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、ごぼうのような香りが強くなりました。
味は、渋みがキリッとして、ふんわりと香ばしさが登って来ます。

【茶殻】

【宮崎県】宮崎茶房: 限定品有機紅茶やまなみ2019 -3

茶殻は、細めの茶葉を選んでいることがわかります。
裁断していないので、一つ一つが普通の茶葉としての形を戻しています。

ただ、全然切れていないわけではなく、半分ぐらいのものとかも散見します。
残り香がそれほど残っていないので、お茶の出もいい紅茶だと思います。

ゆっくり淹れれば2煎目とか行けそうですが、それは淹れ方次第ということになります。

【 限定品有機紅茶やまなみ2019 この和紅茶での飲み方の提案】

この和紅茶は、香りが香ばし目で味が穏やかでした。

ただ時間の経過で変わるので、浅めに淹れたい人は3分までの間で一度お湯から離して下さい。
2分ぐらいまでであれば、1煎目香り重視、2煎目味重視などの淹れ分けができます。

じっくり淹れると味がきっちり出るので、朝の目覚めをスッキリさせたい時に使えます。

仕事の合間に飲むのであれば、浅めに淹れて香り重視の方がいいでしょう。
香ばしい香りがリラックス効果と気持ちの切り替えに役に立ち、仕事の効率アップにつながります。

この紅茶は、何かの合間に時間をとって淹れるのをおすすめします。
何事も区切りをつけることで、メリハリがついたり効率が上がったりします。
そういう『ポイント』としてこの紅茶は役に立ちます。

宮崎茶房さんの国産紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

株式会社 宮﨑茶房

-国産紅茶レビュー, 宮崎県

執筆者:

関連記事

【宮崎県】宮崎茶房:みなみさやかSF2016(限定品)2

【宮崎県】宮崎茶房: みなみさやかSF2016(限定品)

【 みなみさやかSF2016(限定品) この紅茶について】 この紅茶 みなみさやかSF2016(限定品) は、地紅茶サミット奈良2016で購入しました。 毎回、吉田山大茶会で出ている分は購入しているの …

20130508京都府永谷農園 永谷の手作り宇治紅茶2013 -2

【京都府】永谷農園: 永谷の手作り宇治紅茶2013

永谷の手作り宇治紅茶2013 この紅茶について 今回は京都府の永谷農園さんの 永谷の手作り宇治紅茶2013 をご紹介します。 国産紅茶を集める際に、正直、どこからあたって良い物か困惑していました。 声 …

【奈良県】あおはに自然学校:和紅茶2016-2

【奈良県】社会福祉法人青葉仁会: あおはに自然学校和紅茶2016

【 あおはに自然学校和紅茶2016 この紅茶について】 今回は、奈良県の社会福祉法人青葉仁会さんの あおはに自然学校和紅茶2016 をご紹介します。 地紅茶サミット奈良で購入しました。 社会福祉法人青 …

森内茶農園20131002 森内茶農園べにふうき2nd(2012) -2

【静岡県】森内茶農園: 森内茶農園べにふうき2nd(2012)

今回は、静岡県の森内茶農園さんの 森内茶農園べにふうき2nd(2012) をご紹介します。 【 森内茶農園べにふうき2nd(2012) 茶葉】 茶葉は大きめで綺麗に撚られています。 品のいい中国茶(も …

竹西農園:自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016-2

【奈良県】竹西農園: 自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016

【 自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016 この紅茶について】 自然農法茶(紅茶:やまとみどり)2016 は地紅茶サミット奈良で購入しました。 緑茶として売り出している物は、有機認定された物を使って …

アーカイブ