【 益井さんちの農薬不使用紅茶かほりふぁすと2019 この和紅茶について】
今日の和紅茶は、静岡県の益井園さんの 益井さんちの農薬不使用紅茶かほりふぁすと2019 をご紹介します。
静岡県は日本一のお茶の生産量を誇る地域で、同時に日本有数の紅茶の生産地にもなりました。
もともとは紅茶生産に消極的だったのですが、日本でも高品質な紅茶を提供する農家さんが数多くいたことと、静岡県など自治体が強力にバックアップし今や国産紅茶を話す上で外せない存在になりました。
益井さんはその中でも古くから紅茶づくりを行っている農家さんです。
品質の高さと、毎年それを維持向上し続けていることから全国にファンが多く、イベントでは常に人だかりです。
その益井さんの紅茶を今回見てみます。
どの様な国産紅茶になったでしょうか。
過去の同じ商品の試飲記事につきましては下記の記事をご覧ください。
【静岡県】益井園: かほりふぁすと2018
【静岡県】益井園: 益井さんちの農薬不使用紅茶かほりふぁすと2013
【茶葉】
茶葉は裁断されきれいに整っております。
色目は全体的に明るめです。
じっくり見ないとどれが葉かわからないくらいに色が揃ってます。
短冊状にまとまってるように見えますが、所々丸まっており、複雑な作りをしてます。
ただ軽量もしやすいし使いやすい茶葉です。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、青草の様な香りとスミレの様な花の香りがします。
味は、味はほぼないのですが、香りがふんわりと口に広がります。
味の系統は、清廉系なのですが、次で判断したいと思います。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い赤橙色になりました。
香りは、青草の様な香りとスミレの様な花の香りが濃くなりました。
味は、渋さがぐっと出て、キリッとしてます。
味の系統は、清廉系です。
香りと味が際立つ、見本の様な清廉系です。
【茶殻】
茶葉のコンパクトさから考えられないくらい大きく開きました。
ただ複雑に絡み合って膨張してるわけではなく、お茶を出したあとはコンパクトに収まってます。
葉がやや硬い感じの印象をうけましたので、もしかしたらこのまま2煎目が淹れられるかもしれません。
その時は、香り付きの白湯っぽい印象もうけますが、最初の時間を調整して淹れたら煎を重ねながら長時間淹れられるかもしれません。
【 益井さんちの農薬不使用紅茶かほりふぁすと2019 この和紅茶での飲み方の提案】
この和紅茶は、香りが清々しくキリッとした味わいの紅茶です。
ただ特徴を出そうとすると最低5分以上淹れる必要があります。
そうすることで、紅茶らしい香りと味で楽しむことができます。
飲む前に一仕事ある場合に、作業前に淹れておいて、作業が終わったらリセットのために飲むという飲み方が良いかもしれません。
気持ちのリセットにキリッとした香りと味はうってつけと言えるでしょう。
食べ物との相性もいいので、口をリセットするのにも使えます。
淹れ方1つではありますが、オールラウンドに使える紅茶と言えます。
もし手に取られてみたい方がいらっしゃいましたら、イベントもしくは益井さんのWEBサイトを御覧ください。