【 駄農園紅茶くらさわ2021 この 和紅茶 について】
今日の 和紅茶 は、静岡県の駄農園さんの 駄農園紅茶くらさわ2021 をご紹介します。
駄農園さんは、静岡県牧之原市の農家さんです。
緑茶を中心に農作物の生産を行っています。
イベントにも参加されているため、その味の認知が少しづつ広がってます。
比較的連絡がつくやすく、消費者側から見ると、大変親しみやすい農家さんです。
過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。
「駄農園」の検索結果
この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
短くてコンパクトです。
バラけて見えますが、茶さじですくわなければ、袋の入り口で固まってしまいます。
思った以上に密度の高さを感じます。
軽く見えて、実際は重厚さがあるので、見間違えると狙った味と違うお茶になりそうだなと言う感じがします。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、やや薄めの赤橙色になりました。
香りは、樹皮っぽい香りと枝豆っぽい香りがします。
味は、コクと甘さを感じます。かすかに酸味が見え隠れします。
味の系統は、滋納系です。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、樹皮っぽい香りと、ライチっぽいフルーツの香りがします。
味は、コクと芳ばしさが増しました。
ジュージーでフルーティーさを感じますが、滋納系の範囲に収まります。
【茶殻】
茶殻は裁断されて短冊状になってます。
紅茶の茶殻に見えません。
茶殻の形状を楽しむ人には合いませんが、お茶の味香りを追求したい人には向くと思います。
二煎目感じないので、一回でどのくらいきっちり出すが鍵となるでしょう。
【 駄農園紅茶くらさわ2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】
この 和紅茶 は、 和菓子や果物との相性が良さそうです。
さっと浅く淹れて口直し的に使うのも良いのですが、長時間淹れると芳ばしさとフルーティーさが出てきます。
その味や香りを生かして、食べ物と合わせると、食べ物のポテンシャルをさらに引き出せるお茶です。
実際、どのくらい長く淹れたら自分の好みの味や香りになるかは調べてみる必要はあります。
ですが、それが分かれば、比較的使い勝手が良い紅茶です。
海外の紅茶を主に飲んでる人に飲ませて、食べ合わせとともにびっくりさせてみてはいかがでしょうか。
駄農園さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。