【 大和蜜香紅茶2017夏摘み この紅茶について】
今回は、奈良県のみとちゃ農園さんの 大和蜜香紅茶2017夏摘み をご紹介します。
今回は、みとちゃ農園さんの中でも、『蜜香』がでるように製茶された紅茶です。
以下に記載されてます過去の記事をご覧いただいてもわかりますが、みとちゃ農園さんは日本ではまだ珍しい台湾式の紅茶づくりをしている農家さんです。
ですので、欧風に淹れてもいいのですが、台湾風や中国大陸風に紅茶を淹れても美味しく飲むことができます。
台湾風の淹れ方については、概要がパッケージにも書いてありますので、ぜひ試してみて下さい。
この試飲記事では、いつもどおり、3分とそれ以上を熱湯で淹れて飲みます。
【奈良県】みとちゃ農園: 蜜香紅茶大和美人2017
【奈良県】みとちゃ農園:手摘み ウンカ芽 紅茶 大和美人2016
【茶葉】
茶葉は台湾式・中国紅茶のように作られていて、大ぶりでどっしりと作られています。
一つ一つが非常に大きいので、同じ量を測ってても随分と多く感じます。
ただ、裁断した後がないので、全部手摘みなんだなと言うのを感じます。
非常に手間がかかってるのが理解できます。
それをさらに台湾式で紅茶にしているんでしょうから、更に手間がかかってるんでしょうね。
茶葉好きの人(フルリーフ愛好家)にとっては、大喜びな紅茶です。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、花っぽい香りですが薄くてわかりません。
味は、軽くコクを感じますが、まだまだ薄くてほぼ白湯です。
味の系統は、3分の段階ではわかりません。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い赤橙色になりました。
香りは、ビスケットとかアーモンドとかローストした甘い香りがします。
味は、渋みとコクががっつり出てきます。
味の系統は、清廉系です。やや望蘭系よりの清廉系です。
【茶殻】
茶葉での予想通り、茶殻は、選んだかのように新芽を中心に、一芯一葉が見て取れます。
残り香は枯れ葉のような香りでした。
普通の紅茶と同じような淹れ方、後になればなるほどつけっぱなしにしているので、2煎目は出ないと思います。
ですが、中国茶のように100ml全前後で1分ぐらい置きに淹れていくと、5回やそれ以上ぐらい紅茶を楽しめれるのではないかという茶殻の雰囲気です。
中国茶器の茶茶壺・茶杯・聞香杯などで、飲んでみるのもいいかもしれません。
楽しみ方の幅が広がりそうです。
【 大和蜜香紅茶2017夏摘み この紅茶での飲み方の提案】
この紅茶は、淹れ方によって合わせるものが変わるでしょう。
普通の紅茶と同じ様に淹れれば、羊羹など冷ための固めたお菓子など。
中国茶のように淹れれば、焼き菓子やドライフルーツなど。
どの様に飲みたいか、どのような時間を過ごしたいかなど考えてから、一式用意するという使い方がぴったりだと言う印象を受けました。
この紅茶に興味を持たれましたら、ぜひ注文をしてみてください。
出店情報などは、WEBサイトに掲載されています。