京都府 国産紅茶レビュー

【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶かをり2018

投稿日:2020年3月22日

【 京都和束紅茶かをり2018 この紅茶について】

今回は、京都府の和束紅茶さんの 京都和束紅茶かをり2018 をご紹介します。

【京都府】和束紅茶:京都和束紅茶かをり2018-パッケージ

このかをりは、過去になかったので、新商品です。
香りとやさしい味に重点を置いた紅茶ということで、ある意味日本人好みに仕上がってるのではないでしょうか。
実際に飲んでみて、どのような紅茶かのか確認してみましょう。

同じ商品ではないのですが、他の和束紅茶と比較をしていただければ幸いです。
和束紅茶

【茶葉】

【京都府】和束紅茶: 京都和束紅茶かをり2018 -1
茶葉は芯が太く、しっかりしてます。
長さも均一で大変計量もしやすく扱いやすい茶葉です。
製茶をする時の仕上げの丁寧さが伺えれます。

【水色・味・香り】

【京都府】和束紅茶: 京都和束紅茶かをり2018 -2

3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、綿菓子のようなカラメルのようなアーモンドのような若干焦げのようなそんな香りです。
味は、ほんのり甘さとコクを感じます。

味の系統は、滋納系ですが、時間を置くと変わるかもしれません。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、アーモンドの香りが強くなりました。
味は、甘みがなりを潜め、コクと香ばしさが全面に出てきました。

味の系統はからわず滋納系です。

【茶殻】

【京都府】和束紅茶: 京都和束紅茶かをり2018 -3
茶殻は綺麗に開きました。
収まりもよく、裁断も綺麗にわかります。
淹れ方次第ですが、複数回淹れれるような茶殻です。
もっと落ち着いて淹れるのもいいかなぁと言う雰囲気も感じられます。

【 京都和束紅茶かをり2018 この紅茶での飲み方の提案】

ゆっくり時間をかけて淹れられる紅茶なので、少し大きめのティーポットで淹れるのがいいでしょう。

茶葉の扱いがしやすいので、作業中のお茶としてもいいですし、和菓子等甘さが穏やかなお菓子と合わせてもいいと思います。
香りがそこまで個性的で強くもないので、食べ物との相性は問題なくオールマイティーに使えます。

3分と短い時間でもそれなりに味や香りを楽しめれるので、お茶の時間の最初のお茶として使うこともおすすめできます。

とにかく、使い勝手のいい紅茶です。下手な海外の紅茶よりも落ち着いてて、使いやすいです。
作られた杉本さんが、これを含む最近の和束紅茶全般をその様に意図をもって作っているのかなと言う感じがします。
正直、これでそこそこ人気が出なければおかしいよなと、個人的に思ってます。

見た目が非常にきれいなので、自分だけの利用だけでなく人に送るのも最適です。

和束紅茶にご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

夢見る紅茶びと和束紅茶

-京都府, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

2021にるちゃNo.4 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】パッケージ

2021にるちゃNo.4 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】

Contents 【 2021にるちゃNo.4 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 2021にるちゃNo.4 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 2021にるちゃNo.4 こ …

有限会社 荒井友吉商店(荒井園)20131028 富士山紅茶2013 -2

【静岡県】有限会社 荒井友吉商店(荒井園): 富士山紅茶2013

【 富士山紅茶2013 この紅茶について】 今回は、静岡県の荒井友吉商店さんの 富士山紅茶2013 をご紹介します。 この紅茶は、具体的には覚えてませんが、誰かに紹介されて検索して買ったものだと思いま …

東京紅茶ブレンド2021 :木下園製茶工場【東京都】パッケージ

東京紅茶ブレンド2021 :木下園製茶工場【東京都】

Contents 【 東京紅茶ブレンド2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 東京紅茶ブレンド2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 東京紅茶ブレンド2021 こ …

南山城紅茶やぶきた2019:中窪製茶園【京都府】

南山城紅茶やぶきた2019 :中窪製茶園【京都府】

Contents 【 南山城紅茶やぶきた2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 南山城紅茶やぶきた2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 南山城紅茶やぶきた201 …

NATURAL ENGLISH TEA まほろば紅茶2019 :悠三堂【生産:奈良県】-パッケージ

NATURAL ENGLISH TEA まほろば紅茶2019 :悠三堂【生産:奈良県】

Contents 【 NATURAL ENGLISH TEA まほろば紅茶2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 NATURAL ENGLISH TEA まほろば紅茶2 …

アーカイブ