【 きつき紅茶2018FFべにふうき① この紅茶について】
きつき紅茶2018FFべにふうき① は大分県で作られている国産紅茶です。
過去にも記事にしたことがありますが、杵築紅茶さんはセレクトショップを始め多くのところで販売されている国産紅茶です。
有名な紅茶専門店でも取り扱われており、紅茶好きの方なら目にしたりもしくは耳にする機会も多いかと思います。
ですがこの紅茶は、イベントに参加して販売されていることがないため、ある所に行かないと手に入らない紅茶でもあります。
そのため、この紅茶を売っている所を見つけることは非常に珍しくあります。
この紅茶の品質は、遠く海外からも買い求めに来る方もいらっしゃいます。
もしご興味がございましたら、国産紅茶専門店紅葉さんで扱っておりますので、ぜひお買い求め下さい。
きつき紅茶ファーストフラッシュ※品切れの場合があります
【茶葉】
茶葉の形状は、全体的に大ぶりで釜炒り茶の様に撚り上げられております。
封を開けた時に、枯れ葉のような香りがふっと立ち上がってきました。
この様に器に入れて写真を撮っているときも継続して香りが立ち上がっていて、非常に香りの強い紅茶です。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、赤みのある黄色です。
香りは、柑橘系の香りがします。ライムとかレモンとかオレンジとかそのような香りです。その後を追いかけるように落ち葉っぽい香りがします。
味は、ほぼ白湯です。
味の系統は、まだわかりませんが、この状態では清廉系です。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、明るめの赤橙色になりました。
香りは、柑橘系の香りが最初に出てきて、カップに口を近づけるとアーモンドのような香りがします。
味は、キリッと渋さが口に広がります。
味の系統は、清廉系です。
ダージリンのファーストフラッシュとか好きな方は好きな風味です。
ケーキなどの洋菓子が合いそうです。
洋式のティーパーティーにこっそり混ぜても、だれも違和感を感じないでしょう。
【茶殻】
茶殻は、茶葉のイメージと全然ちがうものになります。
細かく均等に裁断された茶殻が、あの大ぶりで撚られた茶葉と同じものとは思えません。
きれいに開かれた茶殻は、摘んだ茶葉がそれなりのサイズがあったことを感じさせます。
この様に均等に裁断された紅茶から、安定した味や香りの紅茶が生み出されるんだなと思うと、サイズの均一さは非常に重要なのかなと感じさせられます。