国産紅茶レビュー 大分県

【大分県】Jastea: 大分 大野 山片氏 紅茶 在来2015

投稿日:2017年12月20日

【 大分 大野 山片氏 紅茶 在来2015 :この紅茶について】

大分 大野 山片氏 紅茶 在来2015は、『日本茶セレクトショップJastea』から受け取りました2015年の熟成紅茶です。
一般販売しているかわかりません。

製茶は2015年で春と夏の間に作った紅茶です。
品種は在来で、製茶にJastea君が絡んでます。
普通の山片茶園さんの紅茶とは違うものという認識を持って下さい。

【茶葉】

【大分県】Jastea: 大分 大野 山片氏 紅茶 在来2015 -1
茶葉は、いつもの山片茶園の紅茶よりもやや大きいです。
撚り方はいつもと同じような感じで、ぐりぐりと撚られています。
写真では光の具合で青くみえますが、実際はいつもの山片茶園の紅茶よりもずっと黒いです。
多分、通常ではないくらい黒いかもしれません。
なんとなく、違う茶園の紅茶に見えます。

【水色・味・香り】

【大分県】Jastea: 大分 大野 山片氏 紅茶 在来2015 -2
3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、ほんのりココアっぽい香りがします。
味は、若干甘さとコクを感じます。

味の系統は、まだわかりません。3分では薄いです。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、熟したフルーツのような香りがします。酸味が抜けたドライいちじくみたいな感じです。
味は、渋さとコクが同じくらいのレベルではっきり自己主張をしてきます。

味の系統は、滋納系でやや望蘭系寄りになります。

角が取れきって、丸くなりきったという印象を受けました。
なんか、山片君の紅茶らしくない。

【茶殻】

【大分県】Jastea: 大分 大野 山片氏 紅茶 在来2015 -3
茶殻は、開いたサイズがほぼ同じです。
ですが、いままでと大きく違うのは、何一つ裁断されていないということです。
一葉づつ手摘みで摘んだのではないかと思うくらい揃ってます。
そして開いた時のカサがいつもよりも遥かに大きいです。
淹れる前でもそれなりの量を感じていたのですが、淹れた後の茶殻ではもっと茶葉の存在感を感じます。

この紅茶は、食べ物との合わせるのに向いていると思われます。
味や香りが穏やかなので、和菓子や和食に向いています。
やや濃く淹れてアイスにするとラーメンとかも合いそうです。
口の中をリセットする紅茶としては最適かと思います。

-国産紅茶レビュー, 大分県

執筆者:

関連記事

吉野野生紅茶2021 :合同会社ひよしの茶【奈良県】パッケージ

吉野野生紅茶2021 :合同会社ひよしの茶【奈良県】

【 吉野野生紅茶2021 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、奈良県の合同会社ひよしの茶さんの 吉野野生紅茶2021 をご紹介します。 この紅茶は奈良県の東吉野村で作られた紅茶です。 余り知 …

国産紅茶20140112井村製茶やぶきた 菊川紅茶 -2

【静岡県】井村製茶:井村園 菊川紅茶 (やぶきた紅茶)

【 菊川紅茶 この紅茶について】 菊川紅茶 は、静岡県の井村製茶さんの紅茶です。 品種はやぶきたです。 紅富貴と随分風味も見た目も違ってます。 同じ茶園でも全く違うものが出来上がるのもまた面白いです。 …

【埼玉県】大西園製茶工場:天日干しごこう紅茶2016-2

【埼玉県】大西園製茶工場: 天日干しごこう紅茶2016

【 天日干しごこう紅茶2016 この紅茶について】 今回は、埼玉県の大西製茶工場さんの 天日干しごこう紅茶2016 をご紹介します。 この紅茶は、地紅茶サミット2016奈良で購入しました。 この「ごこ …

長田製茶20131001 おいしっちゃ~ 阿蘇紅茶2013 -2

【熊本県】長田製茶: おいしっちゃ~ 阿蘇紅茶2013

【 おいしっちゃ~ 阿蘇紅茶2013 この紅茶について】 今回は、熊本県の長田製茶さんの おいしっちゃ~ 阿蘇紅茶2013 をご紹介します。 この紅茶は、熊本の紅茶をまとめてもらったものの一つです。 …

太田園さんちの手作り紅茶富士みどり2021 :カネタ太田園【静岡県】パッケージ

太田園さんちの手作り紅茶富士みどり2021 :カネタ太田園【静岡県】

【 太田園さんちの手作り紅茶富士みどり2021 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、静岡県のカネタ太田園さんの 太田園さんちの手作り紅茶富士みどり2021 をご紹介します。 カネタ太田園さん …

アーカイブ