国産紅茶レビュー 宮崎県

【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房やまなみOGATABATA2017(セカンド)

投稿日:2017年12月11日

【 宮崎茶房やまなみOGATABATA2017(セカンド) :この紅茶について】

今回は、宮崎県の宮崎茶房さんの 宮崎茶房やまなみOGATABATA2017(セカンド) をご紹介します。

宮崎茶房やまなみOGATABATA2017(セカンド) は、シングルオリジンの時に買いました。
いつもおなじみ宮崎茶房さんのやまなみです。
ただ、『吉田山大茶会で持ってきてないもの』という言い方をしたがために、ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございます。
吉田山でも『今年初めて持ってきたの』って言い方をしますので、よろしくお願いします。

【茶葉】

【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房やまなみOGATABATA2017(セカンド) 1
大ぶりの茶葉がやや太めにぐりぐりと撚られてます。
重さと力強さを感じます。
全体的に青っぽい茶葉です。
摘んでそのまま裁断せずにそのまま撚り上げたという感じがします。
日本の紅茶の感じが全くしません。
というか海外の紅茶でもあまり見ませんので、宮崎茶房さんらしい茶葉と言えるでしょう。

【水色・味・香り】

【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房やまなみOGATABATA2017(セカンド) 2

3分淹れました。
水色は、赤橙色です。
香りは、樹皮や生木のような香りがします。
味は、ほんのり甘いです。

味の系統は、滋納系です。このまま温度が落ち着けばサラリと飲めそうです。
淹れたばかりはやはり熱いので。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、やや濃い目の赤橙色になりました。
香りは、軽く若草のような香りがまざってますが大まかには樹皮のような香りです。
味は、甘みと軽い酸味と渋みとコクを感じます。

わかりやすい滋納系です。和菓子が欲しくなります。アンコが嬉しいです。

【茶殻】

【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房やまなみOGATABATA2017(セカンド) 3
茶殻は摘んでそのまま製茶した感じがよくわかります。
茶の木にそのままにしてあっても違和感がないくらい生き生きとした形で戻ってます。
カサも一気に増え、急須いっぱいに膨れ上がってます。
あんなにも重厚感があったのに、それでも収縮していたと考えると、茶葉の凄さを感じます。

お茶の風味がとてもやわらかい紅茶でした。
リラックスして緊張をほぐしたい時におすすめできそうです。
もちろん、そのままでもいいですが、やはり和菓子など柔らかな風味のお茶請けと合わせていただくことがいいかと思います。
これはアンコと合いそうです。

宮崎茶房さんの紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

株式会社 宮﨑茶房

-国産紅茶レビュー, 宮崎県

執筆者:

関連記事

老練紅茶2019 くらさわ・紅富貴:鈴木茶苑【静岡県川根本町】-パッケージ

老練紅茶2019 くらさわ・紅富貴:鈴木茶苑【静岡県川根本町】

Contents 【 老練紅茶2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 老練紅茶2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 老練紅茶2019 この 和紅茶 について】 …

国産紅茶21040110 井村製茶べにふうきプレミアム -2

【静岡県】井村製茶: 井村製茶べにふうき紅茶プレミアム

Contents 【 井村製茶べにふうき紅茶プレミアム この紅茶について】【 井村製茶べにふうき紅茶プレミアム 茶葉】【水色】【茶殻】【 井村製茶べにふうき紅茶プレミアム この紅茶について】 井村製茶 …

【静岡県】益井園:かほりふぁあすと2017-2

【静岡県】益井園:益井紅茶 かほりふぁあすと2017

Contents 【 かほりふぁあすと2017 :この紅茶について】【 かほりふぁあすと2017 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 かほりふぁあすと2017 :この紅茶について】 かほりふぁあすと2 …

天の上紅茶2018パッケージ

【熊本県】天の製茶園: 天の上紅茶2018

Contents 【 天の上紅茶2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 天の上紅茶2018 この紅茶について】 今回は、熊本県の天の製茶園さんの 天の上紅茶2018 をご紹介 …

船本製茶20131012 船本製茶工場・紅茶2013 -2

【熊本県】船本製茶工場: 船本製茶工場・紅茶2013

Contents 【 船本製茶工場・紅茶2013 この紅茶について】【 船本製茶工場・紅茶2013 茶葉】【水色】【茶殻】【 船本製茶工場・紅茶2013 この紅茶について】 今回は、熊本県の船本製茶工 …

アーカイブ