国産紅茶レビュー 静岡県

金谷和紅茶ももかPremium2016 :井村製茶【静岡県】

投稿日:2017年12月7日

【 金谷和紅茶ももかPremium2016 :この和紅茶について】

金谷和紅茶ももかPremium2016 は、エコ茶会で購入しました。

先日記事を書きました、井村製茶さんの別商品になります。

過去記事:【静岡県】井村製茶:金谷和紅茶ももかファーストフラッシュ2017

こちらは去年の国産紅茶ということですので、今年のものとどのくらい違うのか楽しみです。

【 金谷和紅茶ももかPremium2016 茶葉】

【静岡県】井村製茶: 金谷和紅茶ももかPremium2016 -1
茶葉は短めです。
茶葉は黒目で発酵度合いが進んでいるかとお思います。
2017年の物と比較すると茶葉そのものが小さいので、軽量はし易いです。
撚られたというよりかは、畳まれたという雰囲気のする茶葉です。

【水色・味・香り】

【静岡県】井村製茶: 金谷和紅茶ももかPremium2016 -2

3分淹れました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、甘い香りがします。ミルクココアとかそんな感じです。
味は、軽く渋みがいるかもしれませんが、ほぼ味はありません。

味の系統は、3分ではまだ測れないです。
きっちり味を判断するには、じっくり淹れるのに向いているかと思います。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、暗い赤橙色です。
香りは、バニラっぽい香りが全面に出ています。
味は、酸味と渋味が真正面に出ています。飲んだあとミルクの香りのような風味がゆっくりと追いかけてきました。

タイプは清廉系になると思います。
これは5分以上ゆっくり漬けて飲まれることをおすすめします。

【茶殻】

【静岡県】井村製茶: 金谷和紅茶ももかPremium2016 -3
茶殻の形からも程よく切りそろえられた感が伺えれます。
実は、茶殻に果実っぽい香りが残っていて、『あ、何か間違えたかな』という気がしました。
本来、この香りを紅茶にするという所が目的だったのかと思います。
中々難しいものです。

井村製茶さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

べにふうきの井村園。静岡からおいしいお茶をどうぞ。

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

豊橋紅茶手摘み紅茶べにふうき2019 :ごとう製茶【愛知県】-パッケージ

豊橋紅茶手摘み紅茶べにふうき2019 :ごとう製茶【愛知県】

【静岡県】カネタ太田園:太田園さんちの紅茶2017-2

【静岡県】カネタ太田園: 太田園さんちの紅茶2017

【奈良県】月ヶ瀬健康茶園:有機紅茶月ヶ瀬べにひかり2019-パッケージ

有機紅茶月ヶ瀬べにひかり2019 :月ヶ瀬健康茶園【奈良県】

市川製茶20131006 nakatsugawa紅茶2013 -2

【岐阜県】市川製茶:市川製茶 nakatsugawa紅茶2013

塚本製茶20130809 母子産紅茶2012 -茶液

母子産紅茶2012 : 塚本製茶 【兵庫県三田市】

アーカイブ