国産紅茶レビュー 熊本県

【熊本県】Jastea: Jastea熊本芦北紅茶在来FF2017

投稿日:2017年11月22日

【 Jastea熊本芦北紅茶在来FF2017 :この紅茶について】

Jastea熊本芦北紅茶在来FF2017 は、お茶通販サイト『Jastea』によるオリジナル商品です。
このJasteaのオーナーは、自分自身で茶園に出向きお茶を選んで提供しています。
時には、農家さんと一緒にオリジナル商品の開発も行い、彼は『日本茶ハンター』と呼ばれています。
この商品は、今年2017年6月段階で熊本のお茶のカジハラさんからJasteaに届けられたオリジナルの紅茶です。

ただ、現時点(2017年11月22日)でこの商品がないかもしれません。
該当するものがございましたら、一度お問い合わせしてみて下さい。

【茶葉】

【熊本県】Jastea: Jastea熊本芦北紅茶在来FF2017 -1
茶葉の形状は、大ぶりの茶葉で長く細く撚られています。
もともと、お茶のカジハラさんのお茶は釜炒り茶なので、細かく裁断されることはありません。
こちらも、仕上げが釜炒りであるため、同じような仕上がりになってます。
フルリーフ派の人にとっては、嬉しい紅茶と言えます。

【水色・味・香り】

【熊本県】Jasteaブレンド: Jastea熊本芦北紅茶在来FF2017 -2
3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、軽くアーモンドっぽい香りがします。
味は、ほんのりコクを感じます。

味の系統は、望蘭系になっていくとおもいますが、まだ薄くて判断できません。
正直、3分では判別しにくい茶葉です。
もっと長めに淹れてみて判断し直してみます。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、すこし赤めの橙色です。
香りは、甘い香りと、シナモンの香りと、クッキーのような風味がします。
味は、コクと合わせて渋みが軽く表に出てきました。

系統は望蘭系になると思われますが、口当たりが非常にライトです。
サラリと飲める国産紅茶です。

食べ物と合わせるよりも、お茶だけで飲むことをおすすめしたいと思います。

【茶殻】

【熊本県】Jasteaブレンド: Jastea熊本芦北紅茶在来FF2017 -3
茶殻は、茶葉から想像つく通り、一つ一つが丁寧に摘んだように、茶葉の形状を保ってます。
まるで摘んできたそのままを紅茶にしていたような感じです。
残り香は、濡れた枯れ葉のような軽く差し込むような香りです。
紅茶にはやさしい香りが出ていったのだと思われます。
もし、2煎目ができるのであればどのような香りになるか楽しみです。
※ちなみに、Jasteaでは2煎目もおすすめしてます。

-国産紅茶レビュー, 熊本県

執筆者:

関連記事

【石川県】茶レンジの会:加賀の紅茶『輝』2016-2

加賀の紅茶『輝』2016 :茶レンジの会【石川県】

Contents 【 加賀の紅茶『輝』2016 この紅茶について】【 加賀の紅茶『輝』2016 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 加賀の紅茶『輝』2016 この紅茶について】 今回は、石川県の茶レン …

告茶手摘み春摘み香駿紅茶2018 -1

【熊本県】お茶のカジハラ: 告茶手摘み春摘み香駿紅茶2018

Contents 【 告茶手摘み春摘み香駿紅茶2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 告茶手摘み春摘み香駿紅茶2018 この紅茶について】 この紅茶は、熊本県の芦北町のお茶の …

【岐阜県】なべしま銘茶: 飛騨紅茶ファーストフラッシュ2016 -2

【岐阜県】なべしま銘茶: 飛騨紅茶ファーストフラッシュ2016

Contents 【 飛騨紅茶ファーストフラッシュ2016 :この紅茶について】【 飛騨紅茶ファーストフラッシュ2016 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 飛騨紅茶ファーストフラッシュ2016 :こ …

【佐賀県】太田重喜製茶工場:国産うれしの紅茶2016-2

【佐賀県】太田重喜製茶工場: 国産うれしの紅茶2016

Contents 【 国産うれしの紅茶2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 国産うれしの紅茶2016 この紅茶について】 今回は、佐賀県の太田重喜製茶工場の 国産うれしの紅 …

京都和束紅茶みき2021 :(株)和束紅茶【京都府】パッケージ

京都和束紅茶みき2021 :(株)和束紅茶【京都府】

Contents 【 京都和束紅茶みき2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京都和束紅茶みき2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 京都和束紅茶みき2021 こ …

アーカイブ