国産紅茶レビュー 大分県

きつき紅茶べにひかり2016秋 :杵築紅茶【大分県】

投稿日:2017年7月17日

【 きつき紅茶べにひかり2016秋 この和紅茶について】

きつき紅茶べにひかり2016秋 は、大分県杵築市で作られている和紅茶です。

芦屋のティーハウスムジカでも取り扱っている紅茶です。
今回は、入手経路が違います。

品種がべにひかりと、比較的珍しい紅茶品種です。

過去の試飲記事についてはこちらをご覧ください。
「杵築紅茶」の検索結果

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【 きつき紅茶べにひかり2016秋 茶葉】

杵築紅茶 きつき紅茶べにひかり2016秋 -茶葉

茶葉は、一つ一つが細く撚られて、キレイにまとまってます。
長さは少し長め。
でも入れにくいということはなく、計量もすんなりできました。
扱いやすい茶葉です。

【水色・味・香り】

杵築紅茶 きつき紅茶べにひかり2016秋 -茶液

3分淹れました。
水色は、薄いオレンジです。
香りは、微かに磯の香りがします。
味は、キリッとした渋みと微かに酸味が漂います。

味の系統は、この段階ではわかりません。
3分じゃ薄いと考えるが妥当かと思います。
ただ、これはこれで紅茶になってるんですけどね。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、明るい赤茶色になりました。
香りは、ぐっとスモーキーです。
味は、力強い渋みとうっすらと酸味が顔をだしてます。

清廉系の紅茶と言えますでしょう。
ただ、「スモーキーな紅茶」は、望蘭系なのか清廉系なのかは、再度確認が必要かもしれません。

【茶殻】

杵築紅茶 きつき紅茶べにひかり2016秋 -茶殻

茶殻は、短冊状に切られた茶葉が、キレイに開き直った感じです。
戻った形から、元々必要以上に加工してるわけでないというのが伺われます。

ありのままを整え、キレイに紅茶にする。
日本でもスモーキーな香りの出す紅茶は珍しいので、より色んな人の手に渡ればいいのになぁと思いました。

もしきつき紅茶を試したいと思いましたら、現在、以下の2つの店舗にお問い合わせください。

ティーハウスムジカ
国産紅茶専門店紅葉

毎年シーズンになりましたら、この2店は必ず入荷をしています。

-国産紅茶レビュー, 大分県

執筆者:

関連記事

【京都】京都地紅茶:京都地紅茶2017(べにふうき15)-2

【京都】京都地紅茶: 京都地紅茶2017(べにふうき15)

Contents 【 京都地紅茶2017(べにふうき15) :この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京都地紅茶2017(べにふうき15) :この紅茶について】 京都地紅茶2017(べ …

和らぎ香り紅茶春摘み和紅茶2019:牧之原山本園【静岡県】-パッケージ

和らぎ香り紅茶春摘み和紅茶2019 :牧之原山本園【静岡県】

Contents 【 和らぎ香り紅茶春摘み和紅茶2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 和らぎ香り紅茶春摘み和紅茶2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 和らぎ香 …

森内茶農園20131002 森内茶農園べにふうき2nd(2012) -2

【静岡県】森内茶農園: 森内茶農園べにふうき2nd(2012)

今回は、静岡県の森内茶農園さんの 森内茶農園べにふうき2nd(2012) をご紹介します。 【 森内茶農園べにふうき2nd(2012) 茶葉】 茶葉は大きめで綺麗に撚られています。 品のいい中国茶(も …

栗原製茶20130922 紅・八女津媛2012 -2

【福岡県】栗原製茶:栗原製茶 紅・八女津媛2012

Contents 【 紅・八女津媛2012 この紅茶について】【 紅・八女津媛2012 茶葉】【水色】【茶殻】【 紅・八女津媛2012 この紅茶について】 今回は、福岡県の栗原製茶さんの 紅・八女津媛 …

【鹿児島】屋久島紅茶2016-2

【鹿児島県】十三の茶淹より購入: 屋久島紅茶2016

Contents 【 屋久島紅茶2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 屋久島紅茶2016 この紅茶について】 今回は、鹿児島県の 屋久島紅茶2016 をご紹介します。 この …

アーカイブ