国産紅茶レビュー 埼玉県

【埼玉県】大西園製茶工場: 天日干しごこう紅茶2016

投稿日:2017年6月26日

【 天日干しごこう紅茶2016 この紅茶について】

今回は、埼玉県の大西製茶工場さんの 天日干しごこう紅茶2016 をご紹介します。

この紅茶は、地紅茶サミット2016奈良で購入しました。
この「ごこう」という品種は、玉露などで使われる品種です。
正直、アミノ酸が多くなりがちなので、紅茶には向きません。
でもあえて、紅茶にしてきたからには、なにか策があるのかなと思います。

実際に飲んでみましょう。

【茶葉】

【埼玉県】大西園製茶工場: 天日干しごこう紅茶2016 -1
茶葉は全体的細く脆いです。
軽く振ると、粉っぽい茶葉が顔を出してきます。
ただ、大きな茶葉がなく、全体的に表面を沿うように刈り取ったのかなと思います。
軽い分、カサが多くなります。

【水色・味・香り】

【埼玉県】大西園製茶工場: 天日干しごこう紅茶2016 -2
3分淹れました。
水色は、薄茶色です。
香りは、香りは枯れ草のような香りです。
味は、軽く香ばしく、軽く甘いです。
紅茶というよりも浅く淹れた番茶っぽいです。
典型的な「和紅茶」って感じです。

味の系統は、滋納系です。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤黒くなりました。
香りは、火を入れたワラのような香りです。
味は、酸味と軽い香ばしさがあります。
何かいれると負けてしまいそうなので、そのまま飲むほうが良いでしょう。
羊羹と食べ合わせるのがおすすめです。

【茶殻】

【埼玉県】大西園製茶工場: 天日干しごこう紅茶2016 -3
茶殻は、全体的に「茶葉がそのまま膨らんだ」という感じです。
香りも干し草のようなそんな感じです。

紅茶というよりも、ほうじ茶・番茶が近いかなぁって思いました。

大西園製茶工場さんの紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

大西園製茶工場

-国産紅茶レビュー, 埼玉県

執筆者:

関連記事

うるおい茶園20130902 morning drop2012 -茶液

morning drop2012 :うるおい茶園(宮城の販売会社)【静岡】

【熊本県】お茶のカジハラ:告茶夏摘み在来種2018-2

【熊本県】お茶のカジハラ: 告茶夏摘み在来種2018

国産紅茶20130918 みやざき有機紅茶 -2

【宮崎県】宮崎茶房: みやざき有機紅茶2013

京都和束紅茶光らいざ2019:和束紅茶【京都府和束町】-パッケージ

京都和束紅茶光らいざ2019 :和束紅茶【京都府和束町】

こころ野農園20130921 こころ野紅茶2013 -茶液

【岐阜県】こころ野農園:こころ野農園 こころ野紅茶2013

アーカイブ