国産紅茶レビュー 奈良県

【奈良県】十三の茶淹より購入: 奈良県産紅茶やまとみどり2016

投稿日:2017年5月16日

【 奈良県産紅茶やまとみどり2016 この紅茶について】

今回は、 奈良県産紅茶やまとみどり2016 をご紹介します。

この紅茶は、十三のお茶屋さん「茶淹」さんにて購入した紅茶です。

奈良県産で品種は「やまとみどり」です。

ここのこだわりの主の置く紅茶ですので、中途半端なわけがありません。
(ハードル上げます)

どのような紅茶なのか確認してみましょう。

【茶葉】

【奈良県】 奈良県産紅茶やまとみどり2016 -1
茶葉は少し固めに見えます。
一つ一つがキレイに針金の様に整えられ、大きいです。
こういう形状ですと、計量しにくいことが多いのですが
一つ一つがしっかりばらばらで、細かい計量までしっかりできました。
見た目以上に使いやすい茶葉です。

【水色・味・香り】

【奈良県】 奈良県産紅茶やまとみどり2016 -2

3分淹れました。
水色は、薄めの橙がかった黄色です。
香りは、淡く甘酒っぽい甘い香りがします。
味は、軽く酸味がありふんわり香ばし目の香りがします。

味の系統は、清廉系です。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、透明できれいな朱色になりました。
香りは、少しだけ香ばしいですがそんなにも香りはしません。
味は、甘さが口に広がるとほんのり香ばしさが残ります。

【茶殻】

【奈良県】 奈良県産紅茶やまとみどり2016 -2
茶殻は、先程の針金の様だった茶葉が一枚一枚キレイに開いた形状をしてます。
思った以上に同じサイズの茶葉をつかって作ったのかなと思います。
こんだけ揃ってると、味にもばらつきがなくさっぱりと入るんだなとつくづく思いました。

というか、これそのものが茶葉から花のような香りを立ててました。
面白い紅茶だなとふと思います。

十三の茶淹さんに行ってみたいと思った方は、ぜひ下記のサイトからお店を確認してみましょう。

日本茶喫茶『茶淹(ちゃえん)』 – 茶淹人

-国産紅茶レビュー, 奈良県

執筆者:

関連記事

富山紅茶の会20130901 富山あさひの紅茶2012 -茶液

富山あさひの紅茶2012 : 富山紅茶の会【富山】

Contents 【 富山あさひの紅茶2012 この紅茶について】【 富山あさひの紅茶2012 茶葉】【水色】【茶殻】【 富山あさひの紅茶2012 この紅茶について】 今日の 和紅茶 は、富山県の富山 …

和紅茶ほんのりちゃ~2019:すっぴん茶【愛知県】-パッケージ

和紅茶ほんのりちゃ~2019 :すっぴん茶【愛知県】

Contents 【 和紅茶ほんのりちゃ~2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 和紅茶ほんのりちゃ~2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 和紅茶ほんのりちゃ~ …

【奈良県】月ヶ瀬健康茶園:有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019-パッケージ

有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 :月ヶ瀬健康茶園【奈良県】

Contents 【 有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 この和紅茶での飲み方の提案】【 有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 …

【京都府】京都地紅茶: 常蓮山発酵茶2017 -2

【京都府】京都地紅茶: 常蓮山発酵茶2017

Contents 【 常蓮山発酵茶2017 :この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 常蓮山発酵茶2017 :この紅茶について】 常蓮山発酵茶2017は、京都市の京北町で買った紅茶です …

八女茶くま園20131008 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(赤) -2

【福岡県】八女茶くま園: 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(赤)

Contents 【 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(赤) この紅茶について】【 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(赤) 茶葉】水色・香り・味【茶殻】【 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(赤) この紅茶について】 今回は、福岡県 …

アーカイブ