国産紅茶レビュー 奈良県

【奈良県】ファーム奥和田: 大和かげろひPREMIUM紅茶2016

投稿日:2017年4月25日

【 大和かげろひPREMIUM紅茶2016 この紅茶について】

今回は、奈良県のファーム奥和田さんの 大和かげろひPREMIUM紅茶2016 をご紹介します。

この紅茶は地紅茶サミット奈良で購入しました。
前に試飲したのがやぶきたでした。
今回の品種は、おくみどりです。

前の記事参照→【奈良県】ファーム奥和田:大和かげろひ紅茶2016

別の品種ということで、どんな紅茶でしょうか。

【茶葉】

【奈良県】ファーム奥和田: 大和かげろひPREMIUM紅茶2016 -1

葉一枚一枚を細く撚り上げた形状をしています。
裁断せずにそのまま撚り上げた形は、手揉みかなと一瞬思ってしまうような感じです。
実際のところはわかりませんが、茶葉も軽くふんわりとしている感じです。

【水色・味・香り】

【奈良県】ファーム奥和田: 大和かげろひPREMIUM紅茶2016 -2

3分淹れました。
水色は、薄いオレンジ色です。
香りは、ほのかに青い香りがしますが、軽く枯れ葉のような香ばし目の香りがします。
味は、軽くお粥のような雰囲気がありますが、香ばしい味です。

味の系統は、滋納系と清廉系の間になります。

しばらく淹れるとこうのようになりました。
水色は、やや濃い目の朱色になりました。
香りは、軽く燻煙がします、すこしラプサンスーチョンっぽい香りです。
味は、軽い酸味とほのかな渋みが口に広がります。

3分は短すぎると思いました。
これは、10分近く淹れて、香りと味を楽しむタイプの紅茶と思います。

【茶殻】

【奈良県】ファーム奥和田: 大和かげろひPREMIUM紅茶2016 -3
茶殻は、各々がバラバラに広がり、大きさもバラバラです。
ですが、手摘みで摘んだような一芯一葉くらいの茶葉ばかりで、製茶する時大変だっただろうなとふと思います。

ファーム奥和田さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。
個人のWEBサイトがないので、地紅茶サミット奈良の紹介ページにつなぎます。

ファーム奥和田について | All about Tea@NARA | 地紅茶サミットin奈良

-国産紅茶レビュー, 奈良県

執筆者:

関連記事

【熊本県】天の製茶園: 天の紅茶2018-2

【熊本県】天の製茶園: 天の紅茶2018

Contents 【 天の紅茶2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 天の紅茶2018 この紅茶について】 今回は、熊本県の天の製茶園さんの 天の紅茶2018 をご紹介します …

Kubota Farmさやまかおり2019:久保田農園【奈良県】-パッケージ

Kubota Farmさやまかおり2019 :久保田農園【奈良県】

Contents 【 Kubota Farmさやまかおり2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 Kubota Farmさやまかおり2019 この 和紅茶 での飲み方の提 …

ももかCFF-42019:井村園(井村製茶)【静岡県】-パッケージ

金谷和紅茶ももかC FF-4 2019 :井村園(井村製茶)【静岡県】

Contents 【 金谷和紅茶ももかC FF-4 2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 金谷和紅茶ももかC FF-4 2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 …

【宮崎県】宮崎茶房:五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018-パッケージ

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018

Contents 【 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018 この紅茶での飲み方の提案】【 …

丸子紅茶2021 :丸子紅茶(村松二六)【静岡県】パッケージ

丸子紅茶2021 :丸子紅茶(村松二六)【静岡県】

Contents 【 丸子紅茶2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 丸子紅茶2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 丸子紅茶2021 この 和紅茶 について】 …

アーカイブ