国産紅茶レビュー 埼玉県

【埼玉県】大西園製茶工場: 大西園ふくみどり紅茶2016

投稿日:2017年4月19日

【大西園ふくみどり紅茶2016 この紅茶について】

今回は埼玉県の大西園製茶工場さんの 大西園ふくみどり紅茶2016 をご紹介します。

この紅茶は地紅茶サミット奈良で買いました。
複数ありました大西園さんのふくみどりという品種の紅茶です。
概ね作りがいいので、この紅茶も期待します。
丁寧な茶葉だなぁって他のを見てても思いました。

大西園さんの紅茶は下記のリンクにてご確認下さい。

ここ

【茶葉】

【埼玉県】大西園製茶工場: 大西園ふくみどり紅茶2016 -1
茶葉は茎がちらほら見られますが、茶葉は細く撚られ、キレイに似た長さで整えられています。
計量時も、茶葉同士絡まずキレイに計量できました。
扱いやすい茶葉です。

【水色・味・香り】

【埼玉県】大西園製茶工場: 大西園ふくみどり紅茶2016 -2
3分淹れました。
水色は、薄いオレンジです。
香りは、ほのかに葉のような香りがします。
味は、口に含むと微かにミルクの香りがして、さっと消えます。
薄いかなぁという気もしますが、薄いのが好きな人には良いかもしれません。

味の系統は、滋納系かと思います。

しばらく淹れるとこうのようになりました。
水色は、濃い朱色になりました。
香りは、ほんのり甘い穀物っぽい香りがします。
味は、きりっと渋みが自己主張してます。

何もたさずに飲むには、スッキリしていいです。
しつこく残るわけでなく、さっぱりしてます。

【茶殻】

【埼玉県】大西園製茶工場: 大西園ふくみどり紅茶2016 -3
茶殻は裁断された茶葉がキレイに開いて戻っている形状です。
札状の茶葉がキレイに整ってます。
残りががそんなになく、キレイに出きったのかなと思います。
さっぱり出し切る良い茶葉だと思います。

大西園製茶工場さんの紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

大西園製茶工場

-国産紅茶レビュー, 埼玉県

執筆者:

関連記事

【静岡県】釜炒り茶柴本:釜炒り茶柴本の手つみ蜜香茶2019-パッケージ

釜炒り茶柴本の 手つみ蜜香茶2019 :釜炒り茶柴本【静岡県】

川戸紅茶20130720 パール紅茶(緑)2012 -茶液

パール紅茶(緑)2012 :川戸紅茶 モーレツ紅茶【三重県】

【宮崎県】宮崎茶房:みねかおり2017 ※多分セカンド2

【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房みねかおり2017 ※多分セカンド

国産紅茶20131109 三富紅茶2013(缶入り・上級茶)-2

【埼玉県】お茶の平岡園: 三富紅茶2013(缶入り・上級茶)

戸高製茶工場 戸高茶園釜炒り紅茶2012 -茶液

戸高茶園釜炒り紅茶2012 :戸高茶園(戸高製茶工場)【熊本県】

アーカイブ