国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】清水両河内の茶農家豊好園: 豊好園紅茶やまかい

投稿日:2014年1月11日

今回は、静岡県の清水両河内の茶農家豊好園さんの 豊好園紅茶やまかい をご紹介します。

【 豊好園紅茶やまかい この紅茶について】

多くの品種紅茶を送ってくださった豊好園さんの紅茶です。
今回は「やまかい」という品種で、緑茶に使われます。
ただ、こちらも他と同じようにそんなにも多く栽培されておらず、
こだわりの茶園さんで品種茶として栽培しているか、他の多くの品種と同じく味の調整の為のブレンド茶葉として使われるかという状態です。
日本には登録非登録合わせて最低100以上の品種があると言われています。
どれが紅茶に向くかというのは、まだ未知の部分が多いですが、
向く紅茶、そしてそれに合わせた製法の開発は、これからの国産紅茶にとって大変重要なことになると思います。
やまかいも、品種としてもしくはブレンドとして美味しい紅茶の一翼を担っていっていただくよう願うばかりです。

【 豊好園紅茶やまかい 茶葉】

国産紅茶20140111 豊好園紅茶やまかい -1

茶葉は、豊好園さんの他の紅茶と同じく、大ぶりで綺麗に撚り上げていってあります。
一見『黒い緑茶』と思ってしまうほどです。
他のもそうですが、送って頂いた状況が『袋から一掴み』なので、
多少繊維が入り込んでいるのは仕方ないのかなって思ってます。
(そんなにも多いわけでもないですから)
何回見ても、茶葉の形状を重視しているんだなって思います。

【水色】

国産紅茶20140111 豊好園紅茶やまかい -2

水色は薄い茶色です。
香りは穀物っぽく、香ばしいです。玄米にも似てると思います。
タイプとしたら滋納になります。
味は軽く酸味がありますが、甘くお米に似た感じがします。
ただ、時間が短いようで、まだライトで軽いです。
温度が落ち着きましたら、酸味がまた少し顔を出しましたが、
香りは落ち着いたほんわかとした香ばしさがそのままです。
この段階が一番、食べ物との相性がいい状態なのかもしれません。

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は茶色寄りの深い朱色です。
香りは雨上がりの時のような感じがします。
味は、渋みが軽くでて酸味と香ばしさが深いのですが、
程よく出てて、濃いほうじ茶のような感じがします。

やはり、緑茶品種だな・・・という感じがします。
ただ、これも何かと混ぜたら大化けするような気配はします。
それがなになにかは、また実験してみないとわからないことではあると思いますが。

【茶殻】

国産紅茶20140111 豊好園紅茶やまかい -3

茶殻は全体的に膨らんだ系です。
よく『開いた系・膨らんだ系って言うけど何?』って聞かれます。
茶殻の見た目を見ていうことにしてるんですが、
傾向としては
・開いた系→茶殻が急須いっぱいに広がってる
・膨らんだ系→茶殻がそれほど広がっていないが最初と比べればカサは増した気配がある
という感じで区分けしております。
どっちがいいかというのは一概には言えませんが、
膨らんだ系の方が、後片付けがしやすくて楽です。
見た目の気分と後片付けのしやすさの違いぐらいにとっていただければと思います。

ただ、プロの人達からは『茶葉と茶殻の形状の違いで、茶の良し悪しを判別する』という人もいます。
そんな離れ業は、普通に生活で飲むときにはそんなにも必要はないので、話半分程度に考えていただければと思います。

豊好園さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

日本茶「静岡茶」清水両河内の茶農家|茶に心をのせて豊好園

明日も、更新します。

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:


関連記事

【宮崎県】宮崎茶房:みねかおり2017 ※多分セカンド2

【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房みねかおり2017 ※多分セカンド

Contents 【 宮崎茶房みねかおり2017 :この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 宮崎茶房みねかおり2017 :この紅茶について】 今回は、宮崎県の宮崎茶房さんの 宮崎茶房み …

加賀の紅茶輝2019:石川県茶商工協同組合【石川県】-パッケージ

加賀の紅茶 輝 2019 :石川県茶商工協同組合【石川県】

Contents 【 加賀の紅茶 輝 2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 加賀の紅茶 輝 2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 加賀の紅茶 輝 2019 こ …

船本製茶20131012 船本製茶工場・紅茶2013 -2

【熊本県】船本製茶工場: 船本製茶工場・紅茶2013

Contents 【 船本製茶工場・紅茶2013 この紅茶について】【 船本製茶工場・紅茶2013 茶葉】【水色】【茶殻】【 船本製茶工場・紅茶2013 この紅茶について】 今回は、熊本県の船本製茶工 …

【熊本県】お茶のカジハラ:告茶春摘み在来種紅茶2019-パッケージ

告茶春摘み在来種紅茶2019 :お茶のカジハラ【熊本県】

Contents 【 告茶春摘み在来種紅茶2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 告茶春摘み在来種紅茶2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 告茶春摘み在来種紅茶 …

満田製茶20130824 しがの紅茶2012 -茶液

しがの紅茶2012 :土山茶・近江茶の満田製茶【滋賀県】

今回は、滋賀県の満田製茶さんの しがの紅茶2012 をご紹介します。 【 しがの紅茶2012 茶葉】 選別がまだみたいで、荒茶っぽいです。 ただ、全体的に裁断を入れているみたいで長さは均等にみえます。 …

アーカイブ