今回は、静岡県の清水両河内の茶農家豊好園さんの 豊好園紅茶やぶきた をご紹介します。
【 豊好園紅茶やぶきた この紅茶について】
この紅茶は静岡の豊好園さんの紅茶です。
最近わかったことがありまして、この豊好園さんの緑茶が
宮中に献上されるお茶になったと、豊好園さんからのDMで判明しました。
紅茶に合わせて、緑茶も注目です。
【 豊好園紅茶やぶきた 茶葉】
茶葉は綺麗に撚られていて、大ぶりです。
豊好園さんの紅茶は、全体的にそのまま製茶していて
裁断とかされてないようです。
計量の時、大変絡むのでどのくらいなのかよくわからない時があります。
こればかりは、目分量が厳しいなっていつも思ってます。
茶葉の形状が好きな方にはたまらない紅茶なんですけどね。
【水色】
水色は薄めの茶色です。
香りは穀物っぽいですが、きつくないです。
タイプ別に分けるなら滋納です。
軽く酸味が見え隠れしますが、ライトでさっぱりしてます。
ただ個人的には3分はまだ薄いといった感じです。
濃く出るまで待つことにします。
温度が落ち着きいた所では、風味が濃くなりました。
香ばしさが出てきて、
やはり、温度が落ち着いてからが本領発揮のようです。
滋納らしい香ばし目の落ち着いた風味が感じられます。
長時間淹れたらどうなるでしょうか。
水色は濃い茶色、焦げ茶っぽくになりました。
香りがはちみつ入れた甘酒のような感じになりました。
香ばしくて甘めです。
味は酸味が表にぐっと出てます。
ライトなコーヒーとも言えますが、番茶とも言えます。
直近で飲んだもので一番違いのは『べにふうきのほうじ紅茶』かも知れません。
【茶殻】
茶殻は開いた系です。
見ていただくとわかると思うんですが、茶葉が一芯二葉を中心に丁寧に摘まれています。
一瞬手摘みなのか?と思うくらいです。
(どっちか聞いてみないとわかりませんが)
もし手摘みを持って、このように製茶されているということであるならば、ものすごい労力だなって思います。
これを買った時は、『あるものを少しづつ』なんて注文つけてしまいましたが、このなかで気に入ったものがあれば、ごそっと買うのがいいのでしょうね。
将来的にはそんなことをしたいななんて思ってますが。
(その前に直売仲介を活発化させないと)
ヤブキタの紅茶は、一概に『悪い』と決めつけていた傾向がありました。
これを個性ととって、使い方飲み方を考えれば、紅茶の品種と同じく充分楽しめそうです。
ティーブレンダーの熊崎俊太郎さんがおっしゃってた
『お茶は料理の材料です』
と言うのがよくわかる気がします。
やぶきた紅茶は難しいと言われますが、『これは料理素材』とかんがえると、どういう素材になって欲しいかという考えのもとで作ることができます。
茶葉からいろんなアレンジが広がる素材になり得るとそう思う1杯でした。
豊好園さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。
明日も、更新します。
RT @kyo_kure_info: 【静岡】豊好園:やぶきた: 【この紅茶について】
この紅茶は静岡の豊好園さんの紅茶です。
最近わかったことがありまして、この豊好園さんの緑茶が… http://t.co/CvwFWABSBV