国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】清水両河内の茶農家豊好園: 豊好園紅茶おくゆたか

投稿日:2013年12月6日

【 豊好園紅茶おくゆたか この紅茶について】

豊好園紅茶おくゆたか は静岡の豊好園さんの紅茶の第5弾です。

豊好園さんはまだ10品種ありますので、まだまだお付き合い願います。
多品種で作られていると選択に迷うこともありますが、各々の特徴がわかれば好みの物をチョイスする楽しさがあります。
気分によってその好みも変わるものです。
そのためにうちのブログがあるんですけどね。
全国の国産紅茶のサイトで、各々のレビューを書いている人なんて
僕ぐらいしかいないでしょうから。
まだまだ続きまして、さらに増えたら継続しますので、移転先のこのブログでも
末永くお付き合いお願い申し上げます。
『多分』ちゃんと更新しますので、ご安心ください。

【 豊好園紅茶おくゆたか 茶葉】

国産紅茶20131206 豊好園紅茶おくゆたか -1

茶葉は綺麗に撚られています。
発酵は強めなのか黒目がしっかりしてます。
こう見ると、緑茶感のある国産紅茶の中でしっかり紅茶の形をしているなと改めて実感します。
大きく崩れてもいないので、狙いはそのままの形状維持で、きれいな茶葉をお好みの人には
合う茶葉じゃないかと思います。
ただ、計量の時、台湾茶や中国茶の様に、大きく絡まって出てきていたので、
その点が僕にとっては難点かも知れません。
(ただ単に、気軽にザクザクと計量して飲みたい質なので)

【水色】

国産紅茶20131206 豊好園紅茶おくゆたか -2

水色は明るい朱です。
香りはミルキーなミルクの香りに、華やかな青い香りがします。
この状態ですと清廉です。
味は軽く香ばしいです。
温度が落ち着くと、ほんのり甘くて飲みやすいです。
思った以上に良い紅茶・・・
(つまみが要らない紅茶です)

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は朱が濃くなりました。
香りは少し香草っぽくなりました。
酸味が軽く出てはいますが、濃い味の紅茶です。
ただ、少し喉が乾く感じがします。
濃いためなのかなにかは原因はわかりませんが。

【茶殻】

国産紅茶20131206 豊好園紅茶おくゆたか -3

茶殻は膨らんだ系ですが、全部葉が小さいため開いてもこのくらいのサイズなのかなと思います。
つまり、摘採の時にまさに『表面を撫でるように』摘んでいる証拠で、こういう点は『日本茶らしいな』と思います。
作る人それぞれですが、茶殻にどういう狙いかが見えることがあります。
3~5葉当たりを摘んで裁断して芯の太い紅茶を作るとか、芯芽だけ摘んで激しくも上品な紅茶に仕上げてくるか。
僕自身はどちらでも好きですが、主たるは栽培が大きなウェートを占めているなと感じることが多いです。
栽培から製茶まで、ピンと筋の通った作り手が、
今後の国産紅茶の中心として残っていってくれることを
僕は切に願ってやみません。

豊好園さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

日本茶「静岡茶」清水両河内の茶農家|茶に心をのせて豊好園

明日も、更新します。

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:


関連記事

老練紅茶2019 くらさわ・紅富貴:鈴木茶苑【静岡県川根本町】-パッケージ

老練紅茶2019 くらさわ・紅富貴:鈴木茶苑【静岡県川根本町】

Contents 【 老練紅茶2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 老練紅茶2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 老練紅茶2019 この 和紅茶 について】 …

【京都府】和束紅茶 :京都 和束紅茶光・らいざ2016 -2

【京都府】和束紅茶 (喜寿園): 和束紅茶光・らいざ2016

Contents 【 和束紅茶光・らいざ2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 和束紅茶光・らいざ2016 この紅茶について】 今回は京都府の和束紅茶さんの 和束紅茶光・らい …

太田園さんちの手作り紅茶富士みどり2021 :カネタ太田園【静岡県】パッケージ

太田園さんちの手作り紅茶富士みどり2021 :カネタ太田園【静岡県】

Contents 【 太田園さんちの手作り紅茶富士みどり2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 太田園さんちの手作り紅茶富士みどり2021 この 和紅茶 での飲み方の提 …

国産紅茶20131009 阿蘇高原紅茶 -2

【熊本県】家入製茶: 阿蘇高原紅茶

Contents 【 阿蘇高原紅茶 この紅茶について】【 阿蘇高原紅茶 茶葉】【水色】【茶殻】【 阿蘇高原紅茶 この紅茶について】 今回は、熊本県の家入製茶さんの 阿蘇高原紅茶 をご紹介します。 この …

天の上紅茶2018パッケージ

【熊本県】天の製茶園: 天の上紅茶2018

Contents 【 天の上紅茶2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 天の上紅茶2018 この紅茶について】 今回は、熊本県の天の製茶園さんの 天の上紅茶2018 をご紹介 …

アーカイブ