国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】西村農園: パパティー(Papa tea)2013

投稿日:2013年10月29日

【 パパティー(Papa tea)2013 この紅茶について】

今回は、静岡県の西村農園さんの パパティー(Papa tea)2013 をご紹介します。

この紅茶はこの紅茶を作った『西村農園』さんが、曽祖父・祖父の代と
紅茶を作って海外に輸出をしていたらしく、それを現代に復活させて飲んでもらおうと始めた商品だったそうです。
現在は、このパパティーの他、『ママティー』、『月のしずく』とあり、これからも改良向上を努めていくと言われています。

ちなみに、この紅茶を買った時、『もしかしてTwitterとかやってますか?』と一瞬、身バレしてしまったのかと思ってましたが、その後その気配もないので、まだ僕は謎の人のままでいるようです。
(というか、存在も気にされてないと思います)

【 パパティー(Papa tea)2013 茶葉】

西村農園20131029 パパティー(Papa tea)2013 -1

茶葉は大ぶりで綺麗に撚られて、形状は非常に良いです。
『茶葉至上主義』の人たちには好まれる形状なのではないでしょうか。
(僕は旨ければダストでもファインイングスでも良いわけで)

【水色】

西村農園20131029 パパティー(Papa tea)2013 -2

水色は少し深めの赤茶色。
香りは香ばし目で軽く甘いです。
味は、軽く香ばし目です。
まあ、全体的に色目以外浅めですね。
まだ時間が足りなかったってことでしょうか。

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色はほぼ変化がありません。
香りもさほど違いもありません。
味はさっきと同じなのですが、大きな違いが『鼻からキャラメルのような香りが抜けていく』点です。
ふと、某社の『キャラメルミルクティー』を思い出しました。
これをフレーバーじゃないものでやってるのはすごいと思います。

というか、フレーバーじゃないのにこの香りが出るんだって新鮮な驚きに包まれてます。

【茶殻】

西村農園20131029 パパティー(Papa tea)2013 -3

茶葉は綺麗に展開された『開いた系』です。
気のせいであればいいんですが、長時間淹れたあと、上記の『キャラメル』香が延々と漂ってるんですが、これは茶殻のせいなのでしょうか、それとも気のせいなのでしょうか。
紅茶も茶殻もその他も、元を探してもなかなか見つからず、ちょうど『紅茶を離すと香る』という不思議な状態になってます。

なんとも・・・不思議・・・・

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

no image

【静岡県】清水両河内の茶農家豊好園: 豊好園紅茶やまかい

今回は、静岡県の清水両河内の茶農家豊好園さんの 豊好園紅茶やまかい をご紹介します。 Contents 【 豊好園紅茶やまかい この紅茶について】【 豊好園紅茶やまかい 茶葉】【水色】【茶殻】【 豊好 …

日本の紅茶べにふうき1st2019:森内茶農園【静岡県】-パッケージ

日本の紅茶べにふうき1st2019 :森内茶農園【静岡県】

Contents 【 日本の紅茶べにふうき1st2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 日本の紅茶べにふうき1st2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 日本の紅 …

北限の村上茶 富士美園20130403 雪国紅茶2012 -茶液

雪国紅茶2012 :北限の村上茶 富士美園【新潟県村上市】

Contents 【 雪国紅茶2012 この和紅茶について】【 雪国紅茶2012 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 雪国紅茶2012 この和紅茶について】 今回の和紅茶は、新潟県の富士美園さんの 雪 …

【熊本県】お茶のカジハラ:告茶春摘みいずみ紅茶2019-パッケージ

告茶春摘みいずみ紅茶2019 :お茶のカジハラ【熊本県】

Contents 【 告茶春摘みいずみ紅茶2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 告茶春摘みいずみ紅茶2019 この和紅茶での飲み方の提案】【 告茶春摘みいずみ紅茶2019 …

【佐賀県】太田重喜製茶工場:国産うれしの紅茶2016-2

【佐賀県】太田重喜製茶工場: 国産うれしの紅茶2016

Contents 【 国産うれしの紅茶2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 国産うれしの紅茶2016 この紅茶について】 今回は、佐賀県の太田重喜製茶工場の 国産うれしの紅 …

アーカイブ