国産紅茶レビュー 大分県

【大分県】山片茶園: 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋

投稿日:2013年10月23日

【 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 この紅茶について】

今回は、大分県の山片茶園さんの 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 をご紹介します。

いつもお馴染み『山片茶園』の新作です。
べにふうきも5年目に入ってきているそうで、もうそろそろ完成じゃないかと期待してます。
毎年試行錯誤なので、どう変化するかはわかりませんが、楽しみです。

【 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 茶葉】

山片茶園20131023 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 -1

茶葉は『イカスミベビースターラーメン』と言わんばかりに、黒目でクリクリしてます。
いつもどおり、『綺麗に裁断してる』ので、実に量りやすかったです。

【水色】

山片茶園20131023 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 -2

水色は明るめの朱色。
香りは軽く甘酒。
味は軽く渋めで鼻から抜ける香りが葉っぱを噛んだような感じで・・・
って、3分は短すぎました。
(ほんとに短すぎました)
長時間推奨です。(せめて5分以上)
温度が下がると甘い香りに。
難しい・・・

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は赤みが深くなりました。
香りは、さっきの甘酒っぽさが軽くなり、代わりに甘い香りが顔を出してきました。
味は渋みがずっしり来て、鼻から抜ける香りに黒砂糖を入れたような甘酒っぽい香りが抜けていきます。
これは長時間抽出推奨かな・・・

【茶殻】

山片茶園20131023 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2013秋 -3

茶殻は、いつもどおりざっくり展開型。
入れた比率に対してどかっと開くので、見てる方も楽しいです。
道楽が過ぎると『急須の中でどう茶葉が踊ってるんだろう』とか考えだしてしまいます。

山片茶園の紅茶は、現在『京都紅茶道部紅茶仲介部』にて、販売中です。
京都紅茶道部紅茶仲介部:https://shop1.kyo-kure.com/

-国産紅茶レビュー, 大分県

執筆者:

関連記事

川戸紅茶20130720 パール紅茶(緑)2012 -茶液

パール紅茶(緑)2012 :川戸紅茶 モーレツ紅茶【三重県】

kyoukan茶紅茶べにふうき2019SF :ハサマ共同製茶組合【三重県】-パッケージ

kyoukan茶紅茶べにふうき2019SF :ハサマ共同製茶組合【三重県】

水俣市茶生産協議会20131019 みなまた茶・紅茶・自然栽培 -2

【熊本県】水俣市茶生産協議会: みなまた茶・紅茶・自然栽培

【静岡県】紅茶専門店 紅葉~くれは~:天香2017(製造:井村製茶)-パッケージ

天香2017 (製造:井村製茶):紅茶専門店 紅葉~くれは【静岡県生産】

富山紅茶の会20130901 富山あさひの紅茶2012 -茶液

富山あさひの紅茶2012 : 富山紅茶の会【富山】

アーカイブ