参考資料

【某所】とある秘密の国産紅茶8

投稿日:2013年9月23日

【この紅茶について】

この紅茶は、『今年の新作』と言ってもらったものです。
袋から一掴みなので、荒茶状態だということは予告済みです。

【茶葉】

国産紅茶20130923秘密1

茶葉は、取り出すときは若干玉になってましたが、
なんとかわらわらっと出てきました。
荒茶状態なので、雑多に見えますが、茶葉だけ見ると綺麗に撚られていていい感じです。
多分、製品にするときはちゃんと選別して入れているんでしょうね。
一応、話に聞くには、いろんな品種のお茶をブレンドしているそうです。
緑茶品種やら紅茶品種やら混ぜているようで、あるいみ国産紅茶らしいのかなって思います。

【水色】

国産紅茶20130923秘密2

水色はライトな赤茶色です。
香りはかすかにFFっぽい。
ほんのり渋みがあろけど、まだ薄い。
やはり、5分以上ですな・・・

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は赤が鮮やかな赤茶色
香りは、FFぽい青茶のような香りが強く出て、香ばしい香りがのってきました。
かすかに香ばしいけど、渋みが爽やかにでてます。
思った以上にいい紅茶です。

【茶殻】

国産紅茶20130923秘密3

茶葉は綺麗に開いています。
香りもしっかり出ている後のようなので、素直な茶葉だなって思います。
多分、売られているので手に入るのでしょうが、この紅茶なら、
『国産紅茶です』って言って、お客さんに渋いかをされずに済みそうです。

明日も、更新します。

-参考資料

執筆者:

関連記事

no image

【某所】とある秘密の国産紅茶4

【この紅茶について】 今回の紅茶は、平成20年に作られた5年物の『ファーストフラッシュ』です。これも、試しにもらったもので、どこのかは書きません。全国でも『熟成紅茶』という物はそんなにもなく、あっても …

no image

【某所】とある秘密の国産紅茶5

【この紅茶について】 この紅茶は、平成24年産で、品種は在来です。こちらも、試しに頂いたものなので、農家さんとかを伏せさせていただきます。ちなみに、今年もこの農家さんからは頂いてます(試作を)ので、 …

no image

【某所】とある秘密の国産紅茶6

【この紅茶について】 この紅茶は『ウンカにかませた茶葉を紅茶にした』その茶農家さんの実験茶です。 【茶葉】 荒茶なのは、実験段階のを詰めて送ってもらったからです。そこは気にしないでおきます。茶葉の形状 …

紅茶アイキャッチ

午後の紅茶ストレートティーデカフェ を飲んでみた

午後の紅茶ストレートティーデカフェ 広がる健康志向とデカフェの流れ 率直な話『そんなにもカフェイン嫌なら、紅茶飲むなよ』とか言いたいのですが、 『それでも私は紅茶が好きなの!』 と力説されてしまった日 …

ティーポット

和紅茶の底力 を『あげていく』にはどうするべきか

和紅茶の底力 ・国産紅茶の現実を直視する 至る所で見られるようになったので、今こそ、 和紅茶の底力 を上げていく時が来ました。 国産紅茶は、いたるところで見かけるようになりました。 最近では大手メーカ …

アーカイブ