【 葉香製茶100年在来2013 この紅茶について】
今回は、奈良県の月ヶ瀬の葉香製茶さんの 葉香製茶100年在来2013 をご紹介します。
この紅茶は、奈良・月ヶ瀬で茶農家をしておられる葉香製茶さんの紅茶で作られたのは、自身の家が100年以上栽培している在来品種で作った紅茶です。
在来品種で作った和紅茶なので、どのような仕上がりになったか楽しみです。
【 葉香製茶100年在来2013 茶葉】
まあ、直接の知り合いなので色々書きますが、この状態の茶葉は荒茶っぽいです。
ただ、ほかの一般的な茶農家さんの紅茶よりも頑張って選別はしているらしく、茎や繊維の混在率も低めです。
個人的には、チップのような紅茶じゃなくてよりの入った「芸術作品のような」紅茶を作って欲しいなと思ってます。
(あくまでも願望)
【水色】
水色は明るい赤茶色です。
香りは岩茶の1煎目のようなほっこりとした木の実みたいな香りがして、飲み口はあっさりです。
飲み口があっさりなのは、間違いなく時間が短いからでしょう。
少し時間が経って温度が下がると、ココナッツミルクのような香りになります。
酸味は少し強いんですけどね元々この紅茶は「きつい濃い目の紅茶だから、アイスティー向きだな」なんて思ってたわけですが、淹れ方・道具一つでずいぶん変わったので、見方を変えることにします。
長く淹れるとどうなるでしょうか。
色目は三倍増しです。
ずいぶん濃くなりました。
香りは「上品で良い焙じ茶」になってます。
味は酸味が強め、渋みがほのかにあるお茶です。
こんだけ濃いと、紅茶というよりもほぼ焙じ茶になってますね。
(番茶じゃないです。ほうじ茶で、良い風に作ったほうじ茶です)
温度が落ちると、浅め焙煎のコーヒーみたいで、なかなかいいです。
ただね、牛乳入れると負けるんだよね。
前に、萎凋茶実験した時に、萎凋割合が高いお茶の香りがすごくよかったので、それの軽発酵茶作って欲しいな。てか、ここで注文を入れてみます。
【茶殻】
茶殻になると、大きな茶葉を比較的に使わずに綺麗に刈り取った茶葉だけで紅茶を作ったなという感覚がします。
問題は、撚りを入れる製茶の段階だねぇ。
葉香製茶さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。