国産紅茶レビュー 大分県

きつき紅茶べにふうき2012 :杵築紅茶【大分県】

投稿日:2013年4月14日

【 きつき紅茶べにふうき2012 この和紅茶について】

今回の和紅茶は、大分県の杵築紅茶さんの きつき紅茶べにふうき2012 をご紹介します。

このブログでも専用の項目を作って取り上げてます『べにふうき』
国産紅茶としては存亡を賭けた最後の品種だったそうです。

できた当時は、紅茶も10tも生産されていなく、実験的に作られているものくらい。
そういう中、まさに『最後の紅茶品種』と思われる状態で発売されたべにふうきが、最初に買われたのは、開発の地元鹿児島とお茶の帝国静岡と、そして、お茶とイメージが結びつかない大分だったそうです。

その購入先が、まさにここ『戦前からの国産紅茶砦:杵築紅茶』でした。
(※某人の主観が入ってますので、脚色があると思います。客観的な事実でないことをご了承ください)

過去の試飲記事についてはこちらをご覧ください。
「杵築紅茶」の検索結果

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【 きつき紅茶べにふうき2012 茶葉】

 きつき紅茶べにふうき2012 20130414-1

パッと見ため粉っぽく見えるのは『購入してから延々とショックを加えている』からです。
あともう残り僅かなので粉が出てても仕方ないのかなと思ってます。
ただ、葉の撚りはきっちりして、綺麗に積み上がります。
まあ、積み上がりと味が比例するわけじゃないですが。

【水色・味・香り】

 きつき紅茶べにふうき2012 20130414-2

買って一年です。
淹れた条件は、いつもどおりです。
最初に立ち上ってきたのは『ダージリンのFFに似た香り』です。
人によっては中国茶を連想させる香りとのこと。

関西の定評のある紅茶を作るあるお茶園さんがこれを飲んで
『いままで飲んだ中で日本で一番美味しい。こんなのがあったのが驚きだ』
と言ってたそうです。※伝聞

人によっては、日本で一番の紅茶と言われています。
そういう香りです。

最初は渋みもそうでないですが、後で渋みが追っかけてきて、漬けきって最後の状態では、渋みが強くて悶えるほどw
でも、牛乳をそそいで飲みました。
国産紅茶でミルクティーでも耐えられる紅茶はそうありません。
(注:きつき紅茶は基本、香りと渋みが強く、ミルクティー向きじゃありません。これは非常に珍しい例でした。)

【茶殻】

 きつき紅茶べにふうき2012 20130414-3

茶殻を見てみますと、全部綺麗に開いてます。
(そらそうだ)
着目するのは、開き方じゃなくて、所々青く見える茶葉が散見されるところです。
もしかしたら、香りの源泉はこれなのかもしれないと、ふと思うこともあります。

『東方美人にも似た香り』がする場合、こういう状態なのか調べていくことも重要なのかななんて思いました。

追伸
最初の『べにふうきを最初に入れたのは、鹿児島と静岡と大分』の件につきまして、発言者本人が茶研(野菜茶業研究所)から直接聞いたので確かな情報だそうです。

もしきつき紅茶を試したいと思いましたら、現在、以下の2つの店舗にお問い合わせください。

ティーハウスムジカ
国産紅茶専門店紅葉

毎年シーズンになりましたら、この2店は必ず入荷をしています。

-国産紅茶レビュー, 大分県

執筆者:

関連記事

国産紅茶20131009 阿蘇高原紅茶 -2

【熊本県】家入製茶: 阿蘇高原紅茶

Contents 【 阿蘇高原紅茶 この紅茶について】【 阿蘇高原紅茶 茶葉】【水色】【茶殻】【 阿蘇高原紅茶 この紅茶について】 今回は、熊本県の家入製茶さんの 阿蘇高原紅茶 をご紹介します。 この …

【宮崎県】宮崎茶房:在来2017-2

【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房在来2017

Contents 【 宮崎茶房在来2017 :この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 宮崎茶房在来2017 :この紅茶について】 今回は、宮崎県の宮崎茶房さんの 宮崎茶房在来2017 …

【宮崎県】宮崎茶房:五ヶ瀬紅茶べにふうきMIMIZAKO2016-2

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶べにふうきMIMIZAKO2016

Contents 【 五ヶ瀬紅茶べにふうきMIMIZAKO2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 五ヶ瀬紅茶べにふうきMIMIZAKO2016 この紅茶について】 五ヶ瀬紅茶 …

長田製茶20131001 おいしっちゃ~ 阿蘇紅茶2013 -2

【熊本県】長田製茶: おいしっちゃ~ 阿蘇紅茶2013

Contents 【 おいしっちゃ~ 阿蘇紅茶2013 この紅茶について】【 おいしっちゃ~ 阿蘇紅茶2013 茶葉】【水色】【茶殻】【 おいしっちゃ~ 阿蘇紅茶2013 この紅茶について】 今回は、 …

【高知県】国友農園:りぐり山茶の有機紅茶紅小春R2-2019-パッケージ

りぐり山茶の有機紅茶紅小春R2-2019 :国友農園【高知県】

Contents 【 りぐり山茶の有機紅茶紅小春R2-2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 りぐり山茶の有機紅茶紅小春R2-2019 この和紅茶での飲み方の提案】【 りぐ …

アーカイブ