お茶

今年中に使わないといけないお茶

投稿日:2012年1月3日

平たく言うと、賞味期限の問題です。
ただ、過去の実証から、真空パックがしっかりしている物は、別に超えても問題ないということはわかってますが、気分かな・・・
で、ちとリストアプしてみますと

・キャッスルトンのダージリン50g
・祁門              50g
・ウバ              50g
・エルダーフラワーカモミール50g
・伊勢の和紅茶        40g
・香典返しだった緑茶    39g
・茶千で買ったぐり茶    100g
・天城の普通の煎茶    100g
・天城のぐり茶        100g
・伊勢茶(詰め放題の残り)250g

キャッスルトンと天城の二種類は真空パックなので急がなくてもいいですが、残りの579gのお茶は、何とかしてなくさないといけない。
あと、初年からすでに開けっ放しのお茶が沢山・・・
こんな事なら、お茶の全てが真空パックだったらいいのに・・・
そうしたら、賞味期限を気にしなくてもいいのに。
(未開封のものだけ)
年始早々、後先に悩むのでした。

-お茶

執筆者:

関連記事

no image

ノンカフェインなのはいいんだけど、独特のにおいのため好みが分かれる。

一昨日の夜に、実験的に淹れみたんです。 ルイボスティー これ(袋)には、3.5~5分と書いてあるので、 その通りにしてみました。 結果、 味がしませんw なぜかと思い、ネットで長時間検索してみましたら …

静岡でべにふうきの和紅茶を探すには

まず、静岡でべにふうきの和紅茶を知る前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 「和紅茶といえば、べにふうき」 そう言う人も多いで …

アサヒ飲料和紅茶無糖ストレートのパッケージ

和紅茶無糖ストレート(アサヒ飲料)を国産紅茶専門家が試飲してみた

和紅茶無糖ストレート(アサヒ飲料)を試飲してみました。 新ブランド誕生、国産茶葉を100%使用した日本生まれの紅茶『和紅茶』4月5日より新発売 販売前から2ヶ月ぐらいにわたり、アサヒ飲料から販売される …

ルピシア グラン・マルシェ

ルピシア (旧レピシエ)~とある紅茶専門店の創業伝説と偉人創業者②

Contentsルピシア (旧レピシエ)の会社の移り変わりマリアージュフレールと ルピシア (旧レピシエ)の不思議な関わり日本最大の紅茶専門店 ルピシア の強さとマーケティング展開を分析してみたレピシ …

20180306マザーリーフ3

地紅茶とはなにか

地紅茶とはなにか このページをごらんの皆さんは、「 地紅茶 とはなにか」と思い、検索されてきた方だと思います。 地紅茶(Locally Grown Tea)という言葉は国産紅茶のことです。 1993年 …

アーカイブ