お茶

【速報?】ダージリン100%じゃないとダージリンを名乗れなくなるらしい。

投稿日:2011年11月3日

紅茶業界のネタ収集職人の糀谷やなさんのブログにて、


『ダージリン100%の紅茶じゃないと
「ダージリン」を名乗れなくなるそうです。』
らしいです。
EU限定ですが、すごいニュースです。
ちなみに、ダージリンは、生産量の10倍近くの量が
『ダージリン紅茶』として流通してる不思議な紅茶です。
これは、新潟の魚沼産こしひかりと同じ状態。
こうやって、生産品質を守る規制が広がれば、信頼が増しますね。
基本規制はいやですが、こういうのは大賛成です。

-お茶

執筆者:

関連記事

no image

日本茶のスクーリングに行ってびっくりしたこと

先日の予告どおり、 宇治でございます。 目の前の商店街は、『宇治:源氏物語』ということで すぐわかります。 で 今日のスクーリングの内容は、 ①喫茶の歴史 ②喫茶体験 歴史は、まあどうでもいいとして、 …

no image

粉ミルクティーのポテンシャルは・・・

粉紅茶が増えてきましたが・・・ もう、ずいぶん前になりますが、 KALDIの粉紅茶の記事を書きました。 普通のスーパーのエリアでも、寒いシーズンになりましたので、 そこそこ粉紅茶が増えてきました。 の …

富山の地紅茶を探すには

富山県の地紅茶をさがすには 富山の地紅茶を知る前に、地紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 地紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 まず、富山は元々お茶で有名な土地ではあり …

紅茶比較1

電子レンジで紅茶を淹れる ティーバッグの簡単な紅茶の淹れ方1

電子レンジで紅茶を淹れる という方法を試したことありますか? 以前ちょいと話をしてた時に、「ティーバッグを使う」 という話をしてたのを思い出して、 「ティーバッグの淹れ方アップしたほうがいい?」 と聞 …

no image

オチャクウヒト

なうやツイッターでちと書き込んでいたんですが、改めて。 お茶を食ってみました。 と言っても、カラカラのをそのまま食うのは、 渋すぎて耐えられませんので、 4煎ほど淹れてます。 (70℃・80℃・90℃ …

アーカイブ