『日本中国茶普及協会』
認定インストラクターの資格を管理してるあの団体です。

こっちは、日本緑茶センターの内部機関と考えたほうがいいのかな・・・
僕が行った時間はなかったのですが、
時間によっては、楽器に合わせてお茶を淹れる『茶藝』を披露してました。
(ほんとに芸事という意味でのもの)
その時に、こういう札も・・・

蓋碗を買ったとこが『静的』とすれば

こちらは『動的』でしたね。(この方だけかもしれませんが)
このあとに

僕も茶席を予約。(これは予定表です)

席につきまして、(人数オーバーだったみたいですがw)

淹れ方を拝見。
飲んだのは

これ(鉄羅漢)です。

聞香杯から移す前。
岩茶特有のしっかりとした味なんですが、
後がすっきり。
あとで調べてみたら、100g3000円位するんですよね・・・
あと、

このストレーナー置きは惹かれましたww
吉田山大茶会⑧~中国茶普及協会~
投稿日:2013年5月5日
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん

