お茶のイベント 吉田山大茶会

吉田山大茶会④~岩にお茶が生えるのか??~

投稿日:2013年5月5日

中国茶は、基本ターゲット外でしたので、全く知りませんでしたが、
ものすごい有名店らしいです。
岩茶房

東京目黒と京都蛸薬師通東洞院東入ルにありまして、
お茶と食事を楽しめるお店です。
ちなみに、吉田山大茶会の主催です。
京都紅茶道部
一日目はほどほどに試飲とかもできましたが、
(それでも、終始人が多いテナントです)
京都紅茶道部
天気の良かった2日目は黒山の人だかり。
近づくのも困難なほどに。
『岩茶』と言われるものがどういうものなのか、
確認できただけでも収穫でした。
そないに、遠くないし、気が向いたら買いに行こう・・・
(それよりも先に、うちにある茶葉を消化するのが先)
ほろ苦く香ばしいいですが、さっぱりした飲み口のお茶なので、
暖かくても夏には向いてるかもしれません。

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:

関連記事

no image

京都和束・茶源郷まつりに参加してきました

【茶源郷まつりに出店してました】 ◇茶源郷まつり 去ること11月2~3日と、先日の予告通り茶源郷まつりに出店していました。京都紅茶道部としての出店ではなく、和紅茶のブース『国産紅茶を楽しむ会』という名 …

no image

日本茶のスクーリングに行ってびっくりしたこと

先日の予告どおり、 宇治でございます。 目の前の商店街は、『宇治:源氏物語』ということで すぐわかります。 で 今日のスクーリングの内容は、 ①喫茶の歴史 ②喫茶体験 歴史は、まあどうでもいいとして、 …

神戸ポート

12/8~12/10に神戸で 第2回神戸ティーフェスティバル 開催

神戸で紅茶のイベント『 第2回神戸ティーフェスティバル 』開催 来る2017年12月8日から10日まで、神戸のメリケンパークにて関西最大規模の紅茶のイベントが開催されます。 神戸は開国以後初めて開港さ …

no image

国民文化祭のお茶会@黄檗山萬福寺~本物の『正山小種』~

じゃあ、偽物があるのかと。 そういうわけでもないですけどね。詳しくは『正山小種』で調べてもらえればわかると思いますが、簡単にいえば、『珈琲の浅くローストしてるものか深くローストしてるのか』の違い。 ま …

no image

吉田山大茶会⑩2011年分最終回~茶葉を原価で売っていいんですか?~

吉田山大茶会2011シリーズ、最終回となってしまいました。 最後は、 大阪でお茶屋さんをされてる『茶藝館かぎろひ』さんと 一つの季節に一回しか開店しない、幻のお店『茶館銀芽』さんの 合同テナントです。 …

アーカイブ