お茶のイベント 吉田山大茶会

吉田山大茶会②~少数生産主義の無農薬宇治茶と天竜茶~

投稿日:2013年5月5日

主に見たのは、雨の日の1日目でした。
2日目もいらしたんですが、よく覚えてません。
京都紅茶道部
宇治茶の方は、煎茶とほうじ茶で売ってました。
両方共、アイスにするとおいしいとお話されてました。
アイスの淹れ方としては
・一度、お湯で濃く淹れてから、氷水で薄める
・そのまま水に淹れて一晩以上放置
最初の淹れ方は、カテキンやカフェインが出るので、
冷たくしたら、爽快感が強いかもしれませんね。
下の淹れ方は、渋み成分がほとんどでないので、
テアニン等の旨味成分がメインでまろやかになります。
気温で使い分けるのがいいのかな・・・
でも、結構美味しかったです。
(買いませんでしたが)
京都紅茶道部
天竜茶のほうは、気合が入ってたようで、
ずっと来ていらしてる方にお話をされてました。
(2人体制でしたが、僕は完全に無視されてましたが)
青柳(かねがり)以外で、どれか買えばよかったかな・・・
京都紅茶道部
天竜茶って、こっち(京都)ではなかなかお目に掛かかれないからな・・・

-お茶のイベント, 吉田山大茶会

執筆者:

関連記事

和紅茶が買えるイベントの探し方

和紅茶が買えるイベントを探している方は多くいらっしゃいます。 最近、和紅茶そのものの知名度が上がり、話題になることも多いようです。 ですが、なかなか見つけることが出来ません。 検索してネットで調べれば …

no image

吉田山大茶会③~阿里山のお茶~

阿里山 っていう、中華料理屋さんは知ってました。 (四条烏丸の近所にあります) もちろん、台湾の地名としても知ってますけどね。 (台湾といえば、日本よりも台湾のほうが知名度が高い 郷土の偉人八田與一氏 …

ティーポット

1月27日から紅茶イベント「神戸ティーフェスティバル」開催

関西で最大級の紅茶イベント「神戸ティーフェスティバル」開催 来る1月27日から29日まで、神戸ハーバーランドUMIEにて「神戸ティーフェスティバル」が開催されます。 「日本初」とか謳ってますが、紅茶の …

no image

世界お茶祭り2日目

今日は、曇りでした。 ので、 出店はやってました。 (でも、帰りの時間が遅すぎたため、何も買えませんでした) お昼から紅茶セミナーでしたので、 最初は、『大航海時代のお茶』ってのを飲みに行きました。 …

no image

吉田山大茶会⑧~中国茶普及協会~

『日本中国茶普及協会』 認定インストラクターの資格を管理してるあの団体です。 こっちは、日本緑茶センターの内部機関と考えたほうがいいのかな・・・ 僕が行った時間はなかったのですが、 時間によっては、楽 …

アーカイブ