お茶 緑茶

いつも、お茶はどこで買ってますか?

投稿日:2010年11月12日

お茶を買うまでの流れ

ご存知の通り、お茶を買う人は、『消費者』です。
生産→消費者という、物の流れは『流通』といいます。
日本においての基本的な流通の形は
生産者→卸→小売→消費者
です。
ただ、必ずしもそういう形で無いといけないかというと、今では
生産者→消費者
生産者→卸→消費者
生産者→小売→消費者

と、生産者と消費者の間の流通の形が多様になりました。

お茶をどこで買っているのか

じゃ、実際にみんなはどんなとこで、お茶を買ってるのでしょうか。
緑茶のデータなのですが、統計に寄りますと、
茶専門店 : 37.9%
スーパー : 30.0% 
百貨店   :  9.6%
生協    :  7.0%
コンビニ  :  1.1%
生産者   : 10.7%
通販    :  2.5%
その他   :  1.2%

ただ、これは、全年齢での傾向で、

20代~40代は、スーパー>茶専門店
50代~70代以上は、スーパー<茶専門店
という比率になります。
日本人の中で、年齢を問わず、
『緑茶は、7割の人たちから、
”好き”もしくは”嫌いでない”と評価されている』

と言う現状において、これからの人生が長いはずの
40代以下の世代が、スーパーでお茶を購入してる
という事実が浮き彫りになります。
良く考えてみてもわかりますとおり、
『グルメ』にこだわる人が、
『スーパーでの買い物しかしない』
ということはありません
同じに、こういうアンケートもとられてました。
各購入場所別に、どういうところを重視するのか。
そうしましたら、
茶専門店での購入の人たち
”品質”を、
スーパーで購入の人たち”価格”を重視します。
価格を追い求めるのは、間違いだといいませんが、もしかしたら、
スーパー以外での購入チャンネルを知らない

のじゃないのかな、って思うことが良くあります。
例えば、紅茶はこだわってるが、ティーパック(100Pで398円)でしか淹れてないとか。
(僕自身、こだわってるくせに、フランスのジャナッツのティーパックを使ってますが・・・)

お茶を買う所を知らない消費者のためにできることは

この消費者の『知らない』ということは、
誰の責任なのかな
と、ふと考えます。
お茶の淹れ方ひとつとっても、
正しい日本茶の淹れ方を知ってる人は、
お茶の文化に浸ってる人がほとんど
で(例えば、静岡県民とか)、
それ以外では、何でも熱湯に入れればOKと考えていたりとか。
僕自身、日本茶の淹れ方をちゃんと知ったのは、この前の静岡の世界お茶祭ででした。
今までの会社勤めを考えても、お客さんの所に行って、
ちゃんとした淹れ方をしたお茶を出されたことは無かったと思います。
(そのときは、まったく気がつかなかったかと思いますが)
こういうことを考えても、
『実際に求める環境』
『現実として行われてる現状』
との
ミスマッチが大きい所が気になります。
今後、サイトを通じて僕自身も、情報発信していきますが、
もう一度、『ちゃんとした作法の一般化』がなされる必要があると思います。
文化のないとこと、業界・習慣の発展はないですから。
さ、なにから、やっていけばいいのやら・・・・

-お茶, 緑茶

執筆者:

関連記事

no image

簡単そうで、なかなか出来ない『一杯の完璧な紅茶の淹れ方』

紅茶を淹れる事は難しい事? 本来、日本茶と違って、『100℃で淹れる』ことさえ間違わなければ、 失敗することがない紅茶。 でも、ある時期まで100年ぐらい、この『淹れ方』の論争が続いてました。 紅茶を …

no image

牛乳の代用 で紅茶に入れる牛乳以外で最適なものを探す

牛乳の代用 で使えるミルクティーにふさわしいものを探そう 常々、紅茶で使うミルクの代わり、つまり、 牛乳の代用 が無いかと探していました。 今まで、散々牛乳の代わりを探して見ました。 ・絞っただけの豆 …

no image

オチャクウヒト

なうやツイッターでちと書き込んでいたんですが、改めて。 お茶を食ってみました。 と言っても、カラカラのをそのまま食うのは、 渋すぎて耐えられませんので、 4煎ほど淹れてます。 (70℃・80℃・90℃ …

高梁市の地紅茶を探すには

岡山県高梁市の地紅茶をさがすには 高梁市の地紅茶を知る前に、地紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 地紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 岡山県高梁市という地名をご存知無 …

ティーポット

和紅茶の底力 を『あげていく』にはどうするべきか

和紅茶の底力 ・国産紅茶の現実を直視する 至る所で見られるようになったので、今こそ、 和紅茶の底力 を上げていく時が来ました。 国産紅茶は、いたるところで見かけるようになりました。 最近では大手メーカ …

アーカイブ