基本、
アールグレイは、好きなほうじゃありません。
好きなのは、
麦茶のようにグイグイ飲めるお茶
です。
結果、アッサムとか一部のセイロンとか、
ミルクティーにして飲むようなのが好きです。
もともと、肉体労働者ですから。
昨日、なうで
「紅茶淹れなう。珍しく、アールグレイ。」
などとしてしまった。
ホットで飲まないんで、アイスティー。
大ジョッキ一杯分。
なくなるまで、2時間。
麦茶にすればよかったと後悔・・・
ただ、このアールグレイが、
セイロンウバの”独特のメントール”があるため、
アイスにぴったりになってしまう。
ということで。
今日も
淹れて見ます。
沸騰は、
鍋で
そして、珍しく
ポットで
抽出
使ったのは、
このアールグレイ。
大丸京都店の裏の紅茶専門店の福袋にはいってた奴。
_, ._
(;゚ Д゚) <いったい、いつのだよ
ティーコジー(保温の時にかぶせるカバー)は持ってません。
いつも鍋で作ってるので、あんまり必要ないんです。
ポットで入れられる方は、かぶせることをお勧めします。
クリームダウンしない程度に、粗熱をとって
今回は、
ダブルクーリングで冷やします。
それから、若干氷を入れた冷水用ポットに。
ストレートでアイスで、外で。
まあ、いつもの行動パターンじゃ、考えられない行動です。
京都も、天気いいのでww
(あつい・・・)
今日は、家の用事を終えたら、嵐山方面に散歩に行きます。
女性はなぜアールグレイが好きなのか、未だによくわからない。
投稿日:2013年8月24日
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん