お茶 紅茶

キリン午後の紅茶ミルクティー微糖を国産紅茶専門家が試飲してみた

投稿日:2022年4月13日

キリン午後の紅茶ミルクティー微糖をご紹介します。

もはや、だれも知らない人はいないという有名な紅茶飲料でしょう。

ペットボトルの紅茶におけるパイオニアです。

キリン午後の紅茶:https://www.kirin.co.jp/softdrink/gogo/

毎年、いろいろな試行錯誤を繰り返し、消費者の好みを調査し変化を繰り返してきます。
今回は、ミルクティーを微糖にしたということですが、どのような紅茶になったのでしょうか。

【キリン午後の紅茶ミルクティー微糖について】

キリン午後の紅茶ミルクティー微糖

2022年4月に新発売した午後の紅茶の新製品です。

世間ではロイヤルミルクティーなど味が濃くて甘いものが人気です。
ですが、ペットボトルでは、どんどん微糖・無糖の方向へ向かっています。

その中で今回のミルクティーは

「ミルク分と茶葉を通常の1.2倍使いながらカロリーを50%オフした」

という、基本的に相容れないこのを実現しました。
かなり攻めた中身になっています。

詳しくはこちらでメーカーの説明が書いてあります。

キリン 午後の紅茶 ミルクティー 微糖 500ml ペットボトル:https://products.kirin.co.jp/softdrink/softdrink/detail.html?id=6456#_ga=2.157495034.1125284944.1649769156-1380613716.1649769156

このキリン午後の紅茶ミルクティー微糖が、どの様な紅茶なのか確認してみましょう。

【水色・味・香り】

水色は、甘そうなクリーム色です。
香りは、ミルクの香りがはっきりと立ち上った後に、ほのかに華やかな香りが残ります。
味は、さっぱりしたミルクの風味の後に、甘さがじんわりと広がり、華やかな紅茶の香りがずっと立ち止まります。

非常にさっぱりとしたミルクティーです。
甘さが不自然ではないです。

グイグイ飲めるような、ミルクティーです。

スリランカのウバ産の紅茶を10%使っているとのことでした。
ですが、ウバ感はわかりませんでした。

ウバというと、湿布のようなサリチル酸メチル香を探してしまいます。
この紅茶にはそのような茶葉を使わなかったということでしょう。

【キリン午後の紅茶ミルクティー微糖での飲み方の提案】

このキリン午後の紅茶ミルクティー微糖は、味が濃い感覚がありながら、さっぱりとした後味の紅茶でした。

正直、これだけで良いんじゃないかと言う気もします。

ただ、そういうわけにもいかないので、なにか組み合わせを考えてみました。

ミルク感と「紅茶らしい」口当たりからイメージできたのは、パンでした。

菓子パンでも良いのですが、そこは、パン屋の限りなく焼きたてに近いパンを選んでみましょう。

例えば、バター香るパン、ピザ系のパン、または、カレーパンなどが良いです。
惣菜パンという種類になるでしょう。

ここまで書くと、朝食や昼食の組み合わせでどうですか、という意見が出てきそうです。

「カロリー高いパンに、カロリー抑えた紅茶で、実質ダイエット食だ」
と言う人も出てくるかも知れません。

さすがに、暴論なので、そこまで言えませんが、そのような楽しみ方はありです。

食べ物との組み合わせがしやすいオールマイティーなミルクティーだと感じました。

過去に、午後の紅茶の別の紅茶の試飲記事を書きました。
興味がありましたら、ぜひお目通し下さい。
キリン午後の紅茶: ホワイトショコラミルクティー

-お茶, 紅茶

執筆者:

関連記事

no image

不器用にも程がある(蓋碗でお茶を淹れる)

蓋碗を買ってきたとか言いながら まだ一度も載せてなかったことに気づく。 これで淹れるとなにが違うかといえば、 一杯で一人分位(100cc~120cc)なので 淹れやすいんです。 苦くするにしても淡くす …

no image

国産紅茶でアイスレモンティー を作って比較してみた

国産紅茶でアイスレモンティー を作ってみたことはありますか? 【夏に向くアイスティー】 去年の7月こういう記事を書きました。 国産紅茶でアイスティーを淹れよう 夏向けに、普段美味しくないと思われる緑茶 …

no image

仏式?英式?和式?タイプ別でみる紅茶の淹れ方第1回

国によって淹れ方に作法があるのか? 『国によって、お茶の淹れ方が違う』 ということが、紅茶好きになり色々耳にするたびに言われるようになります。 基本、興味のない人にとっては『お茶っ葉をお湯に入れるだけ …

和紅茶とはなにか

和紅茶とはなにか 和紅茶がどういうものがご存知でしょうか。 「なんとなく知ってる」と検索などされてこのページに辿り着いた方がほとんどだと思います。 実際、検索で和紅茶と検索しても、「日本で作られた紅茶 …

日東紅茶紅茶好きのためのロイヤルミルクティー

日東紅茶紅茶好きのためのロイヤルミルクティーを和紅茶専門家が試飲

日東紅茶紅茶好きのためのロイヤルミルクティーの試飲レビューをご紹介します。 普段は、購入してきた茶葉の国産紅茶の試飲レビューをしてます。 今回は、この商品に国産紅茶が使われているということで購入しまし …

アーカイブ