京紅活動

キリン午後の紅茶: ホワイトショコラミルクティー

投稿日:2018年1月31日

ホワイトショコラミルクティー キリンの甘い紅茶が再び新発売

キリンから午後の紅茶の甘いミルクティーが販売されました。
前にも『デザートのような甘いミルクティー』ということでご紹介したことが有ります。
冬に飲まれるようにと、ホットでも甘さを強めたりミルクを強めたりするものが多くあります。
この紅茶は、味を濃くするもアイスで飲む事を前提としてる紅茶のようです。
どのような紅茶でしょうか。

試飲

午後の紅茶 ホワイトショコラミルクティー 2
鼻を近づけるだけでホワイトチョコのような香りがします。
紅茶というよりも、お菓子の香りです。

口に含むと超濃厚なミルクの味が口いっぱいに広がります。
ホワイトチョコの香りとミルクの香りで紅茶を飲んでいる気になれません。

完全にお菓子です。

セイロン・ウバが10%とほかのが90%あるとのことですが、完全に紅茶の居所がわかりませんでした。

甘い紅茶の目的

甘い紅茶の目的は『時間をかけてもらう』ことです。
大急ぎの時に、甘い紅茶をグビグビと飲み干し、ダッシュして外へ行くということはないと思います。
(それを朝ごはんとか考えるなら話は別ですが)
この甘さは、お菓子と合わせるという目的の他に、『この紅茶がお菓子を兼ねている』という事もいえます。
固形の食べ物をすぐ用意できない、もしくは、食べ物を食べる余裕がない時のリラックスドリンクとして使えます。

正直、非常に甘いです。
その甘さを認識した上で、この紅茶を楽しんでいただければ幸いです。

-京紅活動

執筆者:

関連記事

リプトンの紅茶で販売国が違う と味はかわるのか?

リプトンの紅茶で販売国が違う とどのくらい違うの? よく「ナショナルブランドは、その国の水に合わせて茶葉をブレンドしている」と言われます。 それでよく引き合いに出されるのが、『イギリスで買った茶葉を日 …

注目すべきは「にっぽん烏龍」だった

大手メーカーが売り出すもう一つの「国産烏龍茶」 先日、コカ・コーラが売り出した「つむぎ」を紹介しました。 感想的には「ほうじ茶」って感じで、烏龍茶とは思いませんでした。 (どっちかと言えば、滋納系の国 …

紅茶写真

紅茶キャラクターホイール で味の仕分けをしませんか?

三井農林さんの「 紅茶キャラクターホイール 」 知ったのは実は最近でした。 日東紅茶でおなじみの日本最大の紅茶輸入商社三井農林さんが、紅茶の特徴をわかりやすく分類する為の「 紅茶キャラクターホイール …

自作ティーコージー

ティーコージーを自作 してみました

ティーコージーを自作 してみました。 紅茶を淹れる時に問題になるのが、『急須やポットが淹れている最中に冷えていってしまう』 ということです。 紅茶は、淹れている時間は限りなく100℃に近い温度で淹れる …

目ジェド

エジプト神話の メジェドのティーコージー を作ってみた

あるエジプトの神をティーコージーにしたくて・・・ エジプト神話に出てくる『メジェド』という神だろう存在をご存知でしょうか。 メジェド:死者の書の第17章では、他のよくわからない神々とともにメジェド(「 …

アーカイブ