【 京都和束紅茶みき2021 この 和紅茶 について】
今日の 和紅茶 は、京都府の和束紅茶さんの 京都和束紅茶みき2021 をご紹介します。
和束紅茶さんは、京都和束町の茶農家さんです。
京都を中心に、多くの有名店に和紅茶として提供されていることで知られています。
いろんな種類・ジャンルの料理やデザートとの組み合わせが行われていています。
いろんなバリエーションにも合う、オールマイティな紅茶づくりをしています。
過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。
この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
小さくてコンパクトです。
撚りが非常に綺麗です。
絡まらず、計量しやすいです。
少し色目は薄く見えます。
一見して芽を摘んだのかなと思うくらいの繊細さです。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、薄めの赤橙色になりました。
香りは、アーモンドの香りとマスカットの香りが混ざったような香りがします。
味は、芳ばしさとほんのりと出汁っぽい甘さを感じます。
味の系統は、滋納系の紅茶になりました。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、アーモンドやココアのような芳ばしい香りになりました。
味は、芳ばしさと甘みがします。少し華やかです。
【茶殻】
開いた形状から、裁断して整えたというのがよくわかります。
非常にまとまりが良くて、湯切れが良かったです。
残り香は少し芳ばしさが残る程度です。
雰囲気として、紅茶というよりも緑茶の茶殻かな、という印象を感じます。
【 京都和束紅茶みき2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】
この 和紅茶 は、 まずはお茶だけを飲むことを念頭に淹れてお茶を用意してみましょう。
飲んでる時は意識してないのですが、飲み終わって、茶殻と空の器になってから、香りが後から後からどんどん湧き上がってきます。
この紅茶だけということではなくて、2021年の和束紅茶さんの紅茶全部にその傾向があります。
室内環境やその時の状況によるかもしれませんが、その香りを確認してから、次から何を用意すれば良いかを考えてもいいと思います。
私は、季節の和菓子を用意したいと思いました。
お茶を飲むと言うよりも、香りを楽しみながら和菓子を食べるというアプローチができあます。
ちょっと違うアプローチですが、お茶の楽しみの方法として幅が広がるので、面白いです。
和束紅茶さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。