【 2021にるちゃNo.3 この 和紅茶 について】
今日の 和紅茶 は、神奈川県のお茶の店 ニルマーネル(高野製茶)さんの 2021にるちゃNo.3 をご紹介します。
この紅茶は、神奈川県のニルマーネルさんが作った紅茶です。
製品として販売しているものではなく、実験茶として作られたものです。
別に紹介してます「湘南紅茶すずか」のテストロットとして作られ、評判がいいものに関してはその傾向を今後の湘南紅茶すずかに取り入れるそうです。
ということで、「この紅茶を試飲記事で書いて」と言われましたので、作成しました。
なお、2021にるちゃは1~4まであります。
今回は、3です。
(公開日時とロット番号は順不同です)
過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。
この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
茶葉が、大きくて硬いです。
これで機械摘みらしいので、信じられません。
写真撮るために山積みにしようとしたんですが出来ませんでした。
日本の紅茶です、って形容としてはふさわしくない仕上がりです。
すごいの作ってきたな。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、橙色になりました。
香りは、少し、ランやスミレっぽい花の香がします。
味は、すこしコクを感じますが薄いです。
味の系統は、薄いので次に判断します。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、ランやスミレっぽい花の香が濃くなりました。
味は、渋みとコクがじんわりと出てきました。
紅茶らしくない?かもしれません。
味の系統は、清廉系の紅茶煮になりました。
【茶殻】
茶殻は、もとの茶葉の形を戻したような感じになりました。
日本の紅茶というよりも、中国茶・台湾茶という感じが強いです。
香りも青い香りだけで、紅茶らしい華やかさは残ってませんでした。
ただ、淹れ方によっては面白い使い方できるんじゃないかな、と感じる茶殻です。
【 2021にるちゃNo.3 この 和紅茶 での飲み方の提案】
この 和紅茶 は、 お茶を中心にすえて、食べ物を添えとして扱いましょう。
個人的おすすめとしては中国茶器を使ったり、容量の少なめのガラスのポットを使うことです。
見える・映えるということを意識して、短い時間で煎を重ねて飲んでいくと面白いでしょう。
日本のお茶の飲み方というよりも、中国茶・台湾茶の飲み方があってるでしょう。
添えの食べ物もそれに合わせる物がいいでしょう。
小さくつまめるもの、もしくは、長い時間かけて食べれるものを合わせるのがいいでしょう。
短時間でグビグビと飲むにはもったいない紅茶でした。
お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。