佐賀県 国産紅茶レビュー

うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd :太田重喜製茶工場【佐賀県】

投稿日:

【 うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、佐賀県の太田重喜製茶工場さんの うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd をご紹介します。

うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd :太田重喜製茶工場【佐賀県】-パッケージ

この紅茶は、佐賀の嬉野茶を作ってる農家さんの作った紅茶です。

2019年の地紅茶サミット豊橋で購入したもので、製造者名になってる方「太田重喜」さんの息子さんが現在製造販売をしているそうです。
これからも、引き続き、安定したお茶づくり・紅茶づくりを応援したいと思います。

今回の品種は「さえみどり」という緑茶の品種です。

過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。
「太田重喜製茶工場」の検索結果

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd :太田重喜製茶工場【佐賀県】-茶葉

茶葉は短めで、少し白い粉が吹いているように見えます。
ただ色目ははっきりした黒です。

香ばしい香りがして、淹れる前から楽しめます。

所々、緑の葉が見え隠れしてます。
撚りの丁寧さを感じる茶葉です。

【水色・味・香り】

うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd :太田重喜製茶工場【佐賀県】-茶液

うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2ndを3分淹れました。
水色は、橙色になりました。
香りは、ランの花のような、清々しい香りがします。
味は、かすかに、コクと酸味と渋味を感じますが、ほぼ白湯です。

味の系統は、薄いので次に判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、青草のような香りと少し花のような香りがします。
味は、渋さと軽い酸味が広がり、後味が香ばしいです。

味の系統は、清廉系と望蘭系の間で、濃い紅茶です。

【茶殻】

国産うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd :太田重喜製茶工場【佐賀県】-茶殻

茶殻は、茶葉の形状を取り戻したものが多かったです。

茶葉の形状をみてて、裁断されて小さいのかなという印象を受けてました。
ですが、実際は、多くの茶殻が茶葉の形をしており、そもそも小さい茶葉を中心に摘んでいたことがわかります。

しっかり撚られていた茶葉が綺麗に開きました。
お湯を注いだ時の対流も活発で、そもそも、初速は遅いものの、出の良い紅茶だなという印象を受けました。

【 うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2ndは、 じんわりと味と香りが出てくる紅茶で、5分を境目にその特徴を押し出してきます。

その為、すぐに飲みたい人には向かないかもしれません。
じっくり待って、味と香りが十分に引き出された所で、ゆっくり飲む、という午後のティータイムでの過ごし方をする時に向いています。

時間の経過を楽しむ紅茶として、活用できるのではないでしょうか。

太田重喜製茶工場さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

嬉野茶、うれしの紅茶、緑茶の通信販売|太田重喜製茶工場

-佐賀県, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

国産紅茶20130924 さくら紅茶2013 -2

【熊本】桜野園: さくら紅茶2013

今回は、熊本の桜野園さんの さくら紅茶2013 をご紹介します。 【茶葉】 茶葉は短めですが、綺麗に寄られてます。 姿かたちも綺麗な茶葉です。 細かめなので微細な重さも測りやすいです。 改めて見てみる …

no image

【愛媛件】農林業体験民宿天辺: てっぺん紅茶2012

今回は、愛媛県の農業体験民宿天辺さんの てっぺん紅茶2012 をご紹介します。 【 てっぺん紅茶2012 茶葉】 パッと見、葉っぱが硬そうです。 萎凋か発酵はどちらかが不十分な気配です。 これは、実際 …

20130802木村製茶工場 さしま紅茶2013 -2

【茨城】木村製茶工場:木村製茶 さしま紅茶2013

今回は、茨城県の木村製茶工場さんの さしま紅茶2013 をご紹介します。 【茶葉】 茶葉は、きれいに撚られて選別も丁寧で、ここまで良い茶葉だったけ?と改めて思うほどです。 仕事が丁寧だなって今更ながら …

【大分県】蛍茶園:紅蛍2017(ティーバッグ)-茶液

紅蛍2017(ティーバッグ) :蛍茶園Tenjiku【大分県】

Contents 【 紅蛍2017(ティーバッグ) :この 和紅茶 について】【 紅蛍2017(ティーバッグ) 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 紅蛍2017(ティーバッグ) :この 和紅茶 につい …

【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶かなやみどりFF2018-2

【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶かなやみどりFF2018

Contents 【 矢部紅茶かなやみどりFF2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 矢部紅茶かなやみどりFF2018 この紅茶について】 矢部紅茶かなやみどりFF2018 …

アーカイブ