国産紅茶レビュー 宮崎県

五ヶ瀬紅茶こうしゅんiemae2019 :宮崎茶房【宮崎県】

投稿日:2020年5月23日

【 五ヶ瀬紅茶こうしゅんiemae2019 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、宮崎県の宮崎茶房さんの 五ヶ瀬紅茶こうしゅんiemae2019 をご紹介します。

【宮崎県】宮崎茶房:五ヶ瀬紅茶こうしゅんiemae2019-パッケージ

宮崎茶房さんは、主に
・やまなみ
・みなみさやか
・みねかおり
の3つの品種の紅茶を販売しています。

ただ、和紅茶として作るものは、これだけに限らずいろんな品種で作っています。
そういうものが販売される時もあるし、そのままストックされて忘れられる時もあります。

こうしゅんもそういうストックされちゃう紅茶のほうで、出てくることが珍しいです。
ただ、いいものが続くと、連続して商品として作るらしいでの、イベントなどで見かけたら『もう二度と見ることはできない』と思って買うのが正解だと思います。

とにかく、豊富な経験値に裏付けされた国産紅茶をご堪能していただければと思います。

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

過去の試飲記事については以下のページをご覧ください。
「宮崎茶房 こうしゅん」の検索結果

【茶葉】

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶こうしゅんiemae2019 -茶葉

茶葉は、色目が濃くぐりぐりしてます。
少し粉が吹いてます。

香ばしい香りがして、紅茶を淹れる前から飲んでるような雰囲気になれます。

茶葉はさほど大きくないので、計量がしやすいです。
非常に使い勝手のいい、茶葉です。

【水色・味・香り】

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶こうしゅんiemae2019 -茶液

3分淹れました。
水色は、やや濃い橙色になりました。
香りは、青草や若葉のような若い香りがします。
味は、ややニッキのような風味がありますが、サラリと渋みがしてキリッとしてます。

味の系統は、清廉系です。ただ、時間が経つともっと変わりそうな清廉系です。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い赤橙色になりました。
香りは、シナモンや桜の葉などのスパイスのような香りが強くなりました。
味は、ぐっと渋みが来ます。少し経つと、渋みから香ばしさやコクに変わっていきます。

時間が経っても清廉系の和紅茶でした。

【茶殻】

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶こうしゅんiemae2019 -茶殻

写真はライトを当ててるので、過剰に緑の部分が強調されるのですが、実際、茶殻でもこのくらい青い茶殻がありました。
発酵した茶色の葉にまざり、発酵の浅い青い葉が混ざっており、その部分が香りの部分なのかなと感じます。

茶殻にもまだ、青い爽やかな香りが残っており、複数回淹れられそうだなと感じました。

【 五ヶ瀬紅茶こうしゅんiemae2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 は、スパイシーで華やかな香りで、時間をかけるごとに渋さとコクが顔を出してくる紅茶です。

デザート類と合わせるのであれば、3分ぐらいの香りが乗っている段階で茶葉から引き上げてそれ以上濃くならないようにするのがいいでしょう。
食べ物との相性がよく、引き立て役としては丁度いいでしょう。

集まったメンバーが渋さや濃い紅茶の耐性が強い人なら、ずっと漬けっぱなしにして下さい。
きっとお茶の濃い人達を満足させることが出来るでしょう。

清廉系の和紅茶としての使い方ですが、時間と量を調整すると、いろんなシチュエーションに使える紅茶だと感じました。

宮崎茶房さんさんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

株式会社 宮﨑茶房

-国産紅茶レビュー, 宮崎県

執筆者:

関連記事

駄農園紅茶べにふうき2021 :駄農園【静岡県】パッケージ

駄農園紅茶べにふうき2021 :駄農園【静岡県】

【 駄農園紅茶べにふうき2021 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、静岡県の駄農園さんの 駄農園紅茶べにふうき2021 をご紹介します。 今回は静岡県の駄農園さんの紅茶を紹介します。 駄農 …

柴本の手摘み紅茶べにひかり・その他2019:釜炒り茶柴本【静岡県】-パッケージ

柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 :釜炒り茶柴本【静岡県】

【 柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 この和紅茶について】 今日の和紅茶は、静岡県の釜炒り茶柴本さんの 柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 をご紹介します。 静岡県は、今 …

【宮崎県】宮崎茶房:在来2017-2

【宮崎県】宮崎茶房: 宮崎茶房在来2017

【 宮崎茶房在来2017 :この紅茶について】 今回は、宮崎県の宮崎茶房さんの 宮崎茶房在来2017 をご紹介します。 宮崎茶房在来2017 は、シングルオリジンのときに買いました。 宮崎茶房さんで在 …

宮崎茶房20130430 有機紅茶やまなみ2012 -茶液

有機紅茶やまなみ2012 : 宮崎茶房 【宮崎県】

【 有機紅茶やまなみ2012 この 和紅茶 について】 今回の 和紅茶 は、宮崎県の宮崎茶房さんの 有機紅茶やまなみ2012 をご紹介します。 毎年6月ごろに記事にしてます『吉田山大茶会』 今年もあり …

聖心の紅茶ただにしき2021 :不二農園【静岡県】パッケージ

聖心の紅茶ただにしき2021 :不二農園【静岡県】

【 聖心の紅茶ただにしき2021 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、静岡県の不二農園さんの 聖心の紅茶ただにしき2021 をご紹介します。 この紅茶は学校法人が運営する不二農園さんで作られ …

アーカイブ