兵庫県 国産紅茶レビュー

仙霊BLACK TEA 紅茶2019 :株式会社仙霊【兵庫県】

投稿日:

【 仙霊BLACK TEA 紅茶2019 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、兵庫県の株式会社仙霊さんの 仙霊BLACK TEA 紅茶2019 をご紹介します。

仙霊紅茶2019 :株式会社仙霊【兵庫県】-パッケージ

兵庫県は有名なお茶の産地ではありませんが、山間地が多いので、お茶を生産してる農家が点在しています。

主に道の駅などで販売されていることが多く、近隣の方やドライブで訪れた方が購入されることが多いそうです。

お茶の生産に合わせて、紅茶の生産にもチャレンジしてる方もいらっしゃるようで、ここもそのような生産者さんの一つと言えます。

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

仙霊BLACK TEA 紅茶2019 :株式会社仙霊【兵庫県】-茶葉

茶葉は、茶葉も茎もひげも全部混ざっている状態で崩してあるようです。
バラバラなので、計量しやすいです。

茶葉の色目は薄茶色です。
紅茶と言うには軽めのほうじ茶と言う感じの色目です。

元々茶葉が軽かったようで、計量中も密度を感じませんでした。

【水色・味・香り】

仙霊BLACK TEA 紅茶2019 :株式会社仙霊【兵庫県】-茶液

3分淹れました。
水色は、薄めの赤橙色になりました。
香りは、ワラっぽい香りと紫蘇っぽい香りが混ざってます。
味は、軽くコクがあるんですが、酸味が強いです。

味の系統は、滋納系です。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、酸味の強い香りになりました。
味は、酸味が強いです。

【茶殻】

仙霊BLACK TEA 紅茶2019 :株式会社仙霊【兵庫県】-茶殻

茶殻は、茶葉をそのまま膨らましたような感じです。

お湯を吸って膨らんだ様な感じです。

お湯を注いだ時に、すぐに浮き上がって急須をぐるぐる回っていたので、淹れに偏りを感じませんでした。
もしかしたら、1~2分でも淹れられるんじゃないかと思います。

【 仙霊BLACK TEA 紅茶2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 は、 滋味が強い典型的な和紅茶で、時間が経つごとに酸味が強くなっていきます。

そのまま飲みたい人なら、長くても2分までで引き上げましょう。
紅茶らしくないですが、お茶の落ち着いた雰囲気を楽しめます。

でも、白湯っぽいのが許せないと言う人も居るでしょう。
その際は、この紅茶は、徹底的に濃くしてください。
ストレートではきついですが、生姜ミルクティーやレモンティーなどが最適になります。

生姜ミルクティーもレモンティーも、ホットでも大丈夫ですし、アイスでもいけます。
その時時の気候に合わせて温度を選んでください。

株式会社仙霊さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

株式会社仙霊

-兵庫県, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

山片茶園20130917 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2012 -2

【大分県】山片茶園: 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2012

Contents 【 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2012 この紅茶について】【 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2012 茶葉】【水色】【茶殻】【 田舎のお茶やの紅茶です!べにふうき2012 …

【京都府】和束紅茶:京都和束紅茶ふきみ2017-2

【京都府】和束紅茶(喜寿園): 京都和束紅茶ふきみ2017

Contents 【 京都和束紅茶ふきみ2017 :この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京都和束紅茶ふきみ2017 :この紅茶について】 京都和束紅茶ふきみ2017 は神戸ティーフ …

【静岡県】マルヒ製茶:魔夜べにひかり春摘み2019-パッケージ

魔夜べにひかり春摘み2019 :マルヒ製茶【静岡県】

Contents 【 魔夜べにひかり春摘み2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 魔夜べにひかり春摘み2019 この和紅茶での飲み方の提案】【 魔夜べにひかり春摘み2019 …

【静岡県】井村製茶:金谷和紅茶ももかPremium2017(べにふうき)2

金谷和紅茶ももかPremium2017 :井村園(井村製茶)【静岡県】

Contents 【 金谷和紅茶ももかPremium2017 :この和紅茶について】【 金谷和紅茶ももかPremium2017 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 金谷和紅茶ももかPremium201 …

【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶奥八女琥珀ファーストフラッシュ2018-2

【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶奥八女琥珀FF2018

Contents 【 矢部紅茶奥八女琥珀FF2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 矢部紅茶奥八女琥珀FF2018 この紅茶について】 今回は、福岡県のお茶の千代乃園さんの …

アーカイブ