【 一心園紅茶べにふうき2019 2nd この 和紅茶 について】
今日の 和紅茶 は、宮崎県の一心園さんの 一心園紅茶べにふうき2019 2nd をご紹介します。
宮崎県は、お茶の日本有数の産地です。
同時に温暖な気候から数多くの紅茶の生産もされています。
海外の紅茶をイメージした製法で作られる農家さんも多く、全国的に見ても宮崎県は高品質な紅茶をつくる生産地として知られています。
この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
茶葉はチップ状で、細かいです。
計量がしやすく、使い勝手が良いです。
色目は濃いのですが、すこし赤みがかってます。
茶葉の段階で、香ばしい濃い香りがします。
元々香りの強いお茶を使ったのでしょうか。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、茶色よりも赤橙色です。
香りは、わらっぽい香りですが、綿菓子のように甘い香りがします。
味は、コクがあり、ほんのり渋くて香ばしいです。
味の系統は、滋納系と望蘭系の間ぐらいです。この時間ぐらいが丁度いいかも。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い赤橙色になりました。
香りは、樹皮の様な香りと樹液のような甘い香りがかなり濃くします。
味は、渋さとコクがぐっと強く出てきました。
長時間淹れるとかなり濃くなります。
【茶殻】
茶殻は、小さな茶葉が開いた正方形のチップのような形状をしてます。
お茶の出が早かったので、吸水や茶葉の開きなど、元々早くなるように作られていたのかも知れません。
いつでも手軽に紅茶を淹れられるという点では、非常に良い紅茶だと思います。
【 一心園紅茶べにふうき2019 2nd この 和紅茶 での飲み方の提案】
この 和紅茶 は、 早い段階で香りも味も出てきて、時間が経つごとにボディの強い紅茶になっていきます。
「和紅茶だから」というイメージで淹れていると、全く違うものが出てきて戸惑います。
なので、これは最初から海外のボディの強い紅茶と同じように扱ってください。
砂糖もミルクも多めにいれても問題ないでしょう。
わざと濃い目・長時間淹れて、海外の紅茶と並べる感じで飲み比べてもいいと思います。
ライトな感じで楽しみたい方は、この紅茶はおすすめできませんが、がっつりの飲みたいかはぜひ飲んでみて下さい。
期待を超える紅茶になること間違いないでしょう。
一心園さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。