国産紅茶レビュー 奈良県

有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 :月ヶ瀬健康茶園【奈良県】

投稿日:2020年5月17日

【 有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 この和紅茶について】

今日の和紅茶は、奈良県の月ヶ瀬健康茶園さんの 有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 をご紹介します。

【奈良県】月ヶ瀬健康茶園:有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019-パッケージ

この紅茶は、単一品種の紅茶ではなく、複数の品種のブレンドです。
パッケージには、
・やぶきた
・さやまかおり
・在来種
などをの夏摘みの二番茶をブレンドしたと書いてあります。

基本的には、ブレンドした紅茶は、安定して大量に作れるためお求めやすいことが多いです。
この紅茶もそういう紅茶です。

みんなが手に取りやすい紅茶ですので、より一層気になることでしょう。
この国産紅茶がどの様になったか確認し見たいと思います。

【茶葉】

【奈良県】月ヶ瀬健康茶園: 有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 -1

茶葉はやや長めで撚りはしっかりしてます。
全体的に軽めの茶葉です。
同じポット1杯分の5gですが、多くなりました。

全体的に赤目の茶葉です。
乾燥の度合いのせいか少し粉っぽく感じました。

他の品種茶と比べて、質感や見た目が違うという印象を受けました。

【水色・味・香り】

【奈良県】月ヶ瀬健康茶園: 有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 -2
3分淹れました。
水色は、やや濃い目の橙色になりました。
香りは、かすかに綿菓子の様な甘い香りがします。
味は、軽く、コクと滋味を感じます。ただ、まだ薄めです。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間ぐらいで、滋納系寄りになりますが、まだ薄いので次でも判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い赤橙色になりました。
香りは、ワラや樹皮っぽい香りになりました。
味は、酸味と軽い香ばしさが前面に出るようになりました。

味の系統は、滋納系です。典型的な緑茶品種で作った紅茶と言えるでしょう。

【茶殻】

【奈良県】月ヶ瀬健康茶園: 有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 -3

茶殻は、茶葉の量ほぼそのままできれいに開きました。

すべてが小さい茶殻で、そもそも大きな茶葉を摘んでいないということが伺い知れます。
ある程度裁断してありますが、それも小さい茶葉の調整程度で、大きな茶葉が見受けられません。

元々、紅茶にする茶葉を選びながら摘んで製茶したのがよく分かる茶殻です。

【 有機紅茶月ヶ瀬夏摘み2019 この和紅茶での飲み方の提案】

この和紅茶は、浅く淹れると味が穏やかで香りがすっと立ち上がります。

じっくり淹れると酸味が顔を出してくるので、酸味が好きじゃない人は、3分ぐらいが丁度いいでしょう。
心持ち茶葉多く濃い目に淹れるとアイスティーに向くタイプの紅茶ですので、そのまま飲むのがつらいなと感じたら、濃くし直して氷を淹れるのもいいでしょう。

他にも、レモンなど柑橘類をいれてフルーツティーにするのもいいでしょう。
その際は濃い目にいれて酸味を出した上で、フルーツと砂糖を手加減なくいれましょう。

そのまま飲むことが多い月ヶ瀬健康茶園さんの紅茶ですが、材料として色々な使いみちが楽しめそうです。

月ヶ瀬健康茶園さんの国産紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

月ヶ瀬健康茶園 〜奈良で自然栽培・有機栽培のお茶をつくっています〜

-国産紅茶レビュー, 奈良県

執筆者:

関連記事

紅茶小葉香2019:(有)コバコー【静岡県】-パッケージ

紅茶小葉香2019 :(有)コバコー【静岡県藤枝市】

【 紅茶小葉香2019 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、静岡県の(有)コバコーさんの 紅茶小葉香2019 をご紹介します。 この紅茶は2019年世界お茶まつりで購入しました。 初めて購入 …

東京紅茶ブレンド2021 :木下園製茶工場【東京都】パッケージ

東京紅茶ブレンド2021 :木下園製茶工場【東京都】

【 東京紅茶ブレンド2021 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、東京都の木下園製茶工場さんの 東京紅茶ブレンド2021 をご紹介します。 木下園製茶工場さんは、「東京紅茶」や「東京緑茶」な …

星野製茶園20130823 八女・星の紅茶2013 -茶液

八女・星の紅茶2013 :星野製茶園【福岡県、奥八女・星野村】

【 八女・星の紅茶2013 この 和紅茶 について】 今回 和紅茶 は、福岡県の星野製茶園さんの 八女・星の紅茶2013 をご紹介します。 この国産紅茶は九州北部の集中豪雨の時に注文しました。 たまた …

【大分県】蛍茶園:紅蛍2017(ティーバッグ)-茶液

紅蛍2017(ティーバッグ) :蛍茶園Tenjiku【大分県】

【 紅蛍2017(ティーバッグ) :この 和紅茶 について】 紅蛍2017(ティーバッグ) は、大分県の耶馬渓町にある茶農家さんの紅茶です。 今は観光名所『耶馬渓』が近いということが有り、飲食店もされ …

熟果蜜香むさしかおり2019 :茶工房比留間園【埼玉県】-パッケージ

熟果蜜香むさしかおり2019 :茶工房比留間園【埼玉県】

【 熟果蜜香むさしかおり2019 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、埼玉県の比留間園さんの 熟果蜜香むさしかおり2019 をご紹介します。 埼玉県は狭山茶に代表される、「味に定評のあるお茶 …

アーカイブ